こんにちは。
名古屋本山ネパール料理タルカリです。
2019年1月29日から2月11日までネパールに行ってきました。
その旅路について書いています。
前回は『バルディア国立公園』という記事を書きました。
今日は、『ネパールガンジその1 国境』です。
読んだあとに、
なんとなくネパールに行きたくなってもらえるとうれしいです。
ネパールガンジの街
ネパールガンジに到着しました。
ネパールガンジはインドとの国境がある街のひとつです。
ここでは今度はスタッフの奥さんの「バイ」たちと待ち合わせでした。
※「バイ」は弟という意味のネパール語です。ダイと反対の使い方をします。年下の人に呼び掛けるときも「バイ」と言います。日本のレストランでネパール人スタッフの人に「ダイ」、「バイ」を使ってみてください。けっこう笑ってくれると思います。(スベっても責任は取りかねますのであらかじめご了承ください。)
バイが来るまで少しだけ街を散策に。
自転車屋さんがよく目につきました。あれだけ走っているので当然ですよね。
インドが近いのでステンレス製品も安く売っていました。
飛行機に乗らなければ買いこみたいところでした。
チョーミン(やきそば)屋さんです。
スタッフからこの辺りの屋台のものは、”絶対に食べたらダメ”とくぎを刺されていました。
特にインドに近いからと・・・
とりあえず作るところだけ。
と、何かを入れたので見せてもらいました。
化学調味料でした。聞いた話によると便利なのでネパールでも化学調味料はかなり使われているとのことです。
ネパールガンジの国境へ
バイ家族たちと合流します。スタッフ含めてみんなインドで買い物があるらしく”インド側へ行く”とのこと。
(ネパールはインドから物資を買っている立場なので、インドで購入したほうが安いモノもたくさんあるそうです。)
ということで、ここでも「一緒にインド側へ行こう。日本人は見た目が一緒だから絶対にバレないから。」と言われました。(ネパール人とインド人はお互いビザなしで行き来ができます。)
が、そういった危険なことはしないようにしているので断りました。彼らはけっこう安易に言ってくるので、海外では自分の身は自分で守るのは大事だということを実感させられます。
ただ、国境は見てみたかったのでギリギリのところまで一緒に行ってそこで待つことに。
オートリキシャで移動です。
運転手が若そうに見えたので年齢を聞いたら15歳だそうです。
少し進むと国境っぽい雰囲気になってきました。
オートリキシャは進入禁止のようで、国境の少し手前で降ろされます。
乗り換え用にリキシャが周囲を囲んで勧誘してきます。
この写真だと伝わりませんが6台くらいに囲まれています。
このしつこさ、、、「インドに来た」という感覚がよみがえってきます。
1時間半後に約束をして、みんなはリキシャに乗ってインドへ向かっていきました。
向こうに見える”門”がネパールガンジのネパール側の国境です。
ちなみに、↓こちらは昨年のスノウリの国境です。
ということで一人で歩いて国境に向かいます。
国境周辺の動画も撮ってみました。
動画の最後で警察官に話しかけられていますが、歩いている時点で警察の視線がこちらに向かっているのをすでに感じていました。
「何をしている?ビザは?」などと確認されたので、”日本人ネパール人に見えるから大丈夫は全然大丈夫ではありません”。ネパール人の口車には乗らないように気をつけてください。
国境を見に来ただけと伝えたら、「もう満足?すぐにここから戻って。」といったようなことを言われて帰るのを促されました。国境ならではの緊張感です。
イミグレーション(入管)へ
1時間半くらい時間ができたので少し見回ることに。
とりあえず国境情報をブログで書こうと思い、イミグレーション(入管)の場所を確認するため場所を聞いたところ・・・
↑左下の車の上に見える、「鉄塔の下」に行けばあるということを教えてもらい、とりあえず行ってみることに。
歩いて移動です。
このとき、西部に来てからほとんど車で移動をしていたので、久しぶりに”自分の足で歩いた”という感覚を得ました。歩くっていいですね。
歩きたいのにオートリキシャの勧誘がすごいです。インド感はもうお腹いっぱいです。
周囲には商店も軒を連ねています。
出店もたくさんあります。スタッフから特にこの辺りの露店では絶対に食べないようにと言われました。
開発中。何ができるんでしょうか?
小さな魚市場?みたいなものもありました。インド産?
干しエビを初めてみました。
ひたすら歩いて歩いて。かなりきました。
およそ25分くらい、ようやく鉄塔です!
が、
鉄塔の下には何もない・・・
やられたなぁ・・・
と思っていたら、
その少しだけ先にイミグレーションがありました。
イミグレーションは国境からは2㎞くらいの場所にあります。
インド側からネパールに入る場合は少し距離があります。
イミグレーションの壁には落書きがあって、、、これはタルカリでも取り扱いのある(あった)ビールの宣伝でした。
そこから少し進むと税関チェック(のようなもの?)があります。
警察官がたくさんいて荷物検査をしていました。インドから”いろいろ”持ち込む人もいるみたいです。
ということで?このあたりで元来た道を戻ります。
(国境に戻っていったので警察官たちには若干不審な目で見られました。一本道です。)
疲れますが、歩ける幸せを感じます。
トラックは通関待ちなんでしょうか。
再び国境エリアへ。日常から多くのネパール?インド人?が行き来しているようです。
さて30分くらいどうしようかな?と思いながらとりあえず水を購入。
その商店の軒先で座らせてもらいました。
「どこから来たんだい?」っていう顔をしていますが、
「どこから来たんだい?」と聞かれました。(意訳)
西の方に来てから度々ありましたが、この方も英語がほとんど通じません。
カトマンズでは仕事をするために英語は必須ですが、地方では年配の方でなくともネパール語だけ話す人も多いようです。
ということで、、、
自分の知る全ネパール語を駆使してコミュニケーションを図ります。
いつの間にか、自分たちのやりとりを見ていた若い2人も話に加わってきました。
ネパール語を話す外国人は珍しいのでしょうか?自分のつたないネパール語に全力で笑ってくれます。
あまりに笑ってくれるので、そういうお店に来たかのように思ってきます!?
(高い水とかは買わされていないので安心してください!?)
むしろ?
なぜかお金をくれました。
お返しに、持っていた日本の硬貨を渡したら喜んでくれたのでまあ良かったのかなと。
ちなみにこのディディ(お姉さん)は実はやり手で、後ろのお店も3軒経営しているそうです。女の子たちはそこのスタッフさんみたいです。
そうこうしているうちに、インドからスタッフたちか戻ってきてお店の前で話している自分に気がついて声をかけてくれました。
ということで、みなさんに別れを告げて街中へ戻ります。
中心部が近づいてきます。
といったところで、長くなりそうなので「ネパールガンジその1」を終わります。
ネパールガンジその2・・・街中に続きます。
〇今日のひとこと
言葉が通じなくてもコミュニケーションがうまくいくときがあるので、”相性”ってホント大事だなということをつくづく感じます。たとえ、言葉が通じたとしてもコミュニケーションがうまくいかないときもあるので(どちらが悪いということではなく)・・・。旅の間はネパール語をもっと話せたらといつも思いますが日々の忙しさに流されてしまう毎日です。
それでは、今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)