こんにちは。
名古屋本山ネパール料理タルカリです。
2023年2月1日から2月14日までネパールに行ってきました。
3年ぶりのネパールでした。
この記事に読んだあとに、何となくネパールに行った気になってもらえるとうれしいです。
2023ネパール旅
◎今回の旅の目的
(・3年間でのネパールの変化について 随時)
・インドとの国境のひとつを訪れる(4か所目)
・ジャナクプルでネパール唯一の鉄道に乗る
・ジャナクプルのミティラアートを見に行く
・シェフの弟の結婚式に参加する。
・どこかでインスタライブに挑戦してみる。
・タイでの乗り換えが18時間あるので初めてのタイ旅行♪
(※追加・ツアーの下見 随時)
あと、ネパールの料理について少し何かする。
年を重ねるとなかなか新しいことをやらなくなるので、意識的にチャレンジをしていきたいというのも今のテーマの一つです。
前回はこちら↓
パシュパティナートのぼったくりガイドの話
※基本的にネパールでは”ぼったくり”の人はそこまで多くないと思っています。多少、金額を高めに言ってくる人はいますが。これを見てネパールには、やっぱり”ぼったくり”が多いんだなとは思わないでもらいたいです。
前回ニューバスパークからタメルの方まで戻ってきました。
とりあえずバスで近場をぐるぐる回る小旅行は終了。
小腹がすいたので、バスを降りてすぐだったこの度2回目のオールドエベレストモモセンターへ。(旧ニューエベレストモモセンター)
※速報・・・2023年12月の月替わりセットはバフモモですよ!
16時前くらいだったかな?日差しが少しずつ西に。
メニューはひとつ。
モモ(バフ・・・水牛)。
このなんともいえない味のスープがホントに面白い。
食後、そうだ。夜はあそこに行こう!
と思いながらタメルを歩きます。
ネパールに行くとけっこう食べるのに、あまり太らずに帰ってこられるのは、
けっこう歩いているからだと思います。
道中、前を通ったタメルハウスレストラン。
観光客向けのやや高めのオシャレなレストランです。
黒いダルはここの作り方を真似させてもらっています。
ちなみにこのレストランは、地球の歩き方を片手にネパールで初めてダルバートを食べた場所でもあります。
入口には以前無かったカフェができていました。
どんどん変わっていきますね。
ちょっと豪華なコースとダルバートを食べることができるので最終日の夜なんかにもオススメです。
なんとなくタクシー乗り場へ向かいます。
また電線をやってる。
次いくときは本格的に電線は無くなってそうな気もしますね。
パシュパティナート
午前中に横を通った、火葬場パシュパティナートにタクシーで。
記憶がありませんがバスはもうめんどくさくなっていたと思います。
毎晩19:00からアラティ(ヒンドゥー教の火の儀式)があるというので、今回初めてそれを見に来ました。
入口から少し進むと右手に火葬場の煙が見えます。
カトマンズ中心部では見ることが減った牛がここにはたくさんいます。
途中は商店が軒を連ねていて、参拝に必要なものやお土産みたいなものが売っています。
※この2枚は過去のものです。
猿もいます。手に持っているものを持っていかれるので気をつけてください。
突き当りをまっすぐ入っていかず右へ。
ここで入場料1000ルピーを支払います。
(心の中では「ちょっと高いんじゃない?いろんなところでとりすぎじゃない?」なんてことを思いながら、)
ネパールに感謝をしつつ支払いをします。
「パシュパティナート寺院」にはヒンドゥー教徒しか入れず、外国人が入れるのは火葬場のみです。
今年は画像少なめなので。パシュパティナートはこちらでいろいろ書いてますのでよかったら。
今回はちょっとしたことが起きたので、そちらをメインに書きます。
パシュパティナートでいつの間にかガイドが始まった話
この章では、今回あった”ぼったくりガイド”のやり口を書きました。
ぼったくりというか、ガイドと言わずに話をはじめて後からお金を要求してくるという話です。
こちら火葬場の風景です。(1,000ルピー払えば)だれでも見ることができます。
(払わなくても入っていくところはあります。)
写真撮影は自由に許可されていてインターネットなどにもあげられているとはいえ、こうしてブログに載せるのはどうかとも思いながら、、、
パシュパティナートも写真と言葉だけでは伝わらないので、ぜひ一度訪れてみてもらいたい場所です。
ところで、このとき17:30くらいでした。19時まであと1時間半くらい。少し早く着きすぎたなと思いながら火葬場を眺めていました。
すると、一人のおじさんが「ちょっとこっち来てみて。ここからの景色がすごいよ。」といった感じで話しかけてきました。ヒマだからと、なんとなくそのまま5分くらい火葬場の話を聞いていました。
そうしたら今度は「お寺の色がなんで違う知っている?」といった感じで聞いてきて、すぐ近くの小さなお寺の前に連れていかれてお寺と神様の色の違いを説明されました。
と、この辺りで、「あれっ?これはただの親切なおじさんではないな」と思い始めていました。もしかして?と思いましたが、このままにしたらどういう結末を迎えるか興味深かったのでその疑問は出さずに胸にしまっておきました。
ただ、
自分くらいの英語力の人間にもこの人の説明はとても分かりやすい。
階段の上の方にはサドゥー(修行僧)がたむろっているのですが、「あれはサドゥーだよ。写真を撮った後にお金を要求してくるからね。」なんてことを言ってきたので、”お前もだろ”って心の中で思っていました。
いままでサドゥーにもお金を渡したことはありませんでしたが、
実際いくら要求してくるのか興味本位で今回は記念写真を撮ってみました。
(ちなみに、ここにいるサドゥーは本当に修行をしている人ではなく、そういう恰好をしてお金を稼いでいるビジネスサドゥーがほとんどといわれています。)
最初、この2人いくら請求されたと思いますか?
なんと、それぞれ2,000ルピーとか言ってきました。(大してサドゥーっぽい恰好もしてないくせに)
もっと安くてもいいと思いましたが最初に確認しなかったのもあったので、調査費用と思って300ルピーくらいだったかな?置いてきました。
もっと着飾ったサドゥーもいるので、写真を撮りたい方は最初に「50ルピーね」「100ルピーね」とか言って確認をしてから写真を撮るのがいいかと思います。(いいからいいからその話は後、みたいな感じになりますが)
そして、どうせ撮るならもっと派手な格好の人のほうがいいですよね。これは以前こっそり撮らせてもらったものです。
サドゥー達は火葬場の奥の方の小屋に住んでいるらしいです。
てなことを、
その後もだらだら説明をしてくれる”親切な”おじさん。
さて、そろそろ本題かなと思って歩きながらおじさんにたずねます。
「あなたはガイドですか?」
すると、おもむろに
「そう。私はパシュパティナートの公式ガイドです。」
と言って、ようやくジャケットの中にあった首からぶら下げている証明書のようなものを見せてきました。
そして、
「今日のガイド費用は50ドルです」と。
「50ドル!?」
「フィフティー?フィフティーン?」
15ドルと聞き間違えたかなと思って確認したら、やっぱり50ドルとのこと。
それから実際何ていったか覚えていませんが、とりあえず不満を伝えて、これが興味本位の結果かと思いながら1,000ルピーを渡しました。(最初にガイドとしっかり言ってないので、払わないで済ませることもできたと思います。)
ただ、実際これまで知らなかったこともたくさん聞けたり、興味深い話もあったので30分で1000ルピーの価値くらいはあったかな。
(後から少し調べたらガイドは30分~1時間程度1000ルピーくらいが相場のようです。)
というのが、今回の”ぼったくりガイド”興味本位の結末でした。
パシュパティナートのガイドには気をつけて!
世間話を装って話しかけてきて、流れでガイド?に突入するやりかた。
今回のような感じは初めてのパターンでした。
通常、ダルバールスクエアなど観光スポット的な場所の入口では、胸に下げたカードをこちらに見せながら「ガイド?」と話しかけてくる人たちがほとんどです。
ときどき、しつこくガイドの必要性を説明してくる人もいますが、ずっと「NO」と言っていれば引き下がります。
今回は証明書も見せずに話しかけてきて、お金を請求するという謎のずるいやり方。
もしあの人が本当に一生懸命話しかけてきてくれるだけの人だったら「もういらないからやめて」とは言いづらいですよね。
今考えても、人の断りづらさを利用するせこいやり方だなと思います。
こういう事をしてくるネパール人がネパールの評判を下げます。
パシュパティナートに行ったさいは「眼鏡をかけていて、親切を装って話しかけてくるおじさん」には気をつけてください。(と書いてしまうと、ホントにただ親切な人もたくさんいるから難しいですが。。。)
もしガイドが必要な方は入口で最初に値段を確認してから依頼を!!
それにしても、今思い返しても50ドルと言われたのはとても気分が悪い。
パシュパティナートのアラティ
茜色の空に火葬場の火。
この時間でも火葬は続いています。
さらに暗く。
パシュパティナート寺院の向いのところでアラティの準備が始まりました。
(奥の山も含めるとまあまあ広いですが、火葬場エリアはそれほど広くはありません。)
観客のポジション取りも始まっています。
そんな中でも火葬は行われています。
すぐ横をご遺体が運ばれていきます。
午後19時。
アラティが始まりました。↓の画像の真ん中あたりで司祭の方が数名、音楽に合わせて火を使って踊りのようなことをしています。
Instagramにアップした動画はこちら。雰囲気だけ見てみてください。
この投稿をInstagramで見る
まるでライブのよう。毎晩行われているのにこれだけの人が。
宗教と生活が密接につながっているネパールらしい景色です。
儀式が終わると司祭が持っていた火をめがけてみんなが集まります。
(お寺のお線香の煙を自分の体の悪いところに寄せるような感じで)火に手を入れて各々自分の体にもっていってました。
儀式は30分くらいだったかな。
すっかり夜です。
タメルに戻ります。
カティロールとチベット料理
タメルにはバスでなくタクシーで戻りました。さすがに。
夜ご飯はどうしようかなーと思いながら、なにか参考になることはないかとカティロールを食べることに。
こちらときどき見かけるチェーン店です。
メニュー
エッグパニールを注文したら、エッグもパニール(チーズ)もないとのことで、
やむを得ずチキンカティロールに。
メニューに載ってるけど今日はないよ、っていうのはあるあるです。
”今日は”というか、大体いつもないです。(それは言い過ぎかな。)
昼の画像はこちら。
タメルでストリートフード食べたいなっていう時にでも。
夜8時くらいのタメルはこんな感じです。
お土産屋さんなどは閉まりはじめていますが、レストランはまだ開いています。
タメル内なら人もあるいているし、怖さはあまりないです。
(市場のアサンの方からこの時間にもどってくると、暗い道も通るので少し怖いなって思うときもあります。)
ちょっとまだおなかがすいていたので、同じ通りの有名なチベット料理店ギリンチェでごはん。
食べたことないものを食べたいなと思い、ドゥパウ(真ん中の段の一番下)を注文。
大きくなったモモでした。
ちょっとおおぶりな味で、モモの一口サイズはちょうどいいことを再確認。
テーブルにある味変調味料は大事。
ひさしぶりにバター茶もいただきました。
独特な味です。
バター茶の話はもう少し後にまた書きます。
ホテルへ。
特に何をしたというわけではないですが、いろいろやりたかったことをやれた1日でした。
といったところで今日はこれくらいで。
〇今日のまとめ
パシュパティナートやインドのバラナシで火葬を見たり、遺体を焼いた灰を川に流されているのを見たりしても死生観が変わるというのがよく分からなかったのですが、
今思えば、中学2年生のときに一緒に住んでいた祖母が亡くなって、火葬の跡に親族がお骨を箸で骨壺に入れるのを、なんだか怖くて”やってないのにやった”とウソをついてしまったあのときが、もしかしたら自分の死生観に影響を与えていたのかななんて思いました。
そのあと心の中でおばあちゃんごめんなさいと言っていました。
次は「結婚式」です。
今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)
・タルカリ webサイト
・タルカリ facebook
・タルカリ Instagram
旅ブログまとめ
2023
2020
2019
2018