こんにちは。
名古屋本山ネパール料理タルカリです。
2024年もネパールに行ってきたので旅ブログを残しておこうと思います。
この記事に読んだあとに、何となくネパールに行った気になってもらえるとうれしいです。
2024ネパール旅
◎今回の旅の目的
・インドとの国境のひとつカーカルビッタを訪れる(5か所目)
・外国人が通れないインドとの国境を訪れる
・今年もどこかでインスタライブに挑戦してみる。
・初めてのツアー開催
・今まで食べたことが無いものを意識的に食べる
・タイでの乗り換えが18時間あるので昨年できなかったことのリベンジ
(カオマンガイを食べる)
あと、ネパールの料理について少し何かする。
前回はこちら。
パタンのバッティのクルクレハッディとアンダチウラ
今回のネパール旅は後半にツアーがあったので、前半にやりたいことを済ませないといけませんでした。
結果的に、この日はネパール在住の方3人と会うという、なかなかハードなスケジュールに。
フレンズホームの朝食ブッフェがなくなってしまったので、朝は外で毎日適当に。
ちなみに、もちろんホテルの食事スペースで2、300円くらいで注文して食べることもできます。
タメルの朝8:30くらい。少しずつお店が開き始めます。
ということでホテル近くのオシャレパン屋さんへ。
なんだかんだ朝食はパンが手頃です。
タメルでは年々こういった感じのお店が、じわりじわりと確実に数を増やしています。
旅行者や現地の若者向けのお店なのかな。
居心地よりもオシャレさを優先したような感じの座席に若者向けなのかな?っていうのを感じます。
クロワッサンとストレートティーで250円弱くらい。
普通においしいですが、ネパールによくある”形はクロワッサンだけど普通のパン”の域を脱していなかったかな。
Friendly Export
まず一人目。
なんだかんだ毎年寄らせてもらっている、パシュミナやカシミア製品・雑貨などを扱う「Friendly Export」さんです。ネパール人と日本人のご夫婦が経営するお店です。
ネパールだと時々商品に信用が置けないときもありますが、日本人の奥さん(アキミさん)も経営に関わっていて、お店の商品にも値札がついているので安心して買い物をすることができます!!
友人のお店なので宣伝っぽくなってしまいますが、オススメなのでネパールに行ったさいはのぞくだけでも!
入口は少し分かりづらく、気を付けて見ていないと通り過ぎてしまうので気をつけてください。
アキミさんはネパールの知的障がいの学校を支援をしていて、今回依頼で日本からカトマンズへおもちゃを運んだので、それをお渡ししてきました。
こちらアキミさんのアカウントです。美術系の学校を卒業されているとのことで素敵にネパールの文化も紹介されています!!
この投稿をInstagramで見る
あと、こちらはお店のアカウントです!
ネパールに来た際はぜひ気軽に立ち寄ってください!とのことです!!
お店にいない時間もあるのでメッセージしてもらえるとうれしいです!とのことです!
フレンドリーさん情報が盛りだくさんになってしまいますが、今年の冬か年明けくらいにアキミさんがまた一時帰国するので、その際お店でイベントをやろう!という話になっています。またインスタなどでご案内します!!
現地在住の日本人がオススメする本当においしいお店3選!!
ネットメディアとかでよく見かける感じの煽りタイトルにしてみました。どうですか?
アキミさんと仕事の話や今回のツアーの話など情報交換や世間話をしながらタメルの街をぶらぶらと。いまのお気に入りの店なんかを教えてもらいました。
オシャレカフェ。
ネパールっぽさはないけれども、いまタメルで人気のカフェらしいです。
ダルバートのお店。「MUKTINATH TAKALI KITCHEN」
最近はこのお店がお気にいりとのこと。ここは結局今回は行きませんでしたが、7年前くらいに1度行きましたがおいしかった記憶です。
「Gaia Restaurant & Coffee Shop」
各国料理を食べられる老舗カフェレストランです。自分は行ったことはありませんが名前はよく耳にする人気のお店です。
スパイスじゃないのが食べたいなーって思ったり、ちょっと座りたいなーって思うタイミングもあると思うので、一応参考にしてみてください。
5日間の滞在とかだと、せっかくだから現地のものをっていう感じになるかと思いますが、味を変えたいときとかにはいいんかなと思います!!
あと、途中で今回ツアーで行く予定にしていたチベット料理の「ヤンリン」にもよって営業の確認を。
10日に12人くらいで来るけど大丈夫?って聞いたら、「オーケーオーケー」とのことで一安心。
これ覚えておいてくださいね。
といった感じでアキミさんと別れ次の約束の場所パタンへ移動。
パタン
パタンはカトマンズから車で15分~30分くらい(道路状況による)ですぐ南側にある街です。3つある旧王宮広場(ダルバール広場)のうちのひとつがあります。カトマンズ周辺の観光ルートのメインのひとつです。
ここで毎年恒例の打ち合わせです。
ここもネパールらしからぬオシャレなカフェです。
”ネパールらしからぬ”っていう言葉ももしかしたら少しずつ使う機会も減っていくのかな。
今回2度目のダルバートを。
ちょくちょく見かける芋の細切りを揚げたやつは最近の流行り?なのかな?
ウチもやろうかな。
ということで2件目の打合せも終了。遊び歩いているだけでなく、いろいろ仕事っぽいこともしてるんだよっていうことをアピールするために書いておきます。
パタンのおかあさん
昨年、5年ぶりに再会した方に今年も会いに行きました。2018年にインドの空港で知り合いになったネパールの方です。
出会いはここに書いています。
今年は寄れないかなと思いましたが、うまく時間を調整することができて軽くあいさつをすることができました。
タクシーで移動。
チャでお出迎え。
こちらの方は日本の大学に通っていたので、日本語もかなり話せますし、日本食も大好きです。
味噌汁を出してくれました。これはもう少し後になってから出てきたら嬉しかった味かも。登場するにはちょっと早かったかな。
今年は荷物をあまり運べなかったので少しだけお土産を。次は照り焼きソースを持ってきてね♪って依頼をされました。
ちなみに余談ですが、
現在、部屋の1つを短期滞在・長期滞在で貸りてくれる人を探しているそうです。
場所はパタンのダルバールスクエアから車で10分くらいのところです。
もしご希望の方はひとまずタルカリまで!!
行先はラガンケル?
バスで中心地まで戻ります。
ネパールのバスは路線図とか存在しないので(たぶん)、一見の旅行者が使うにはかなりハードルが高いです。バスがきたら行先を確認して乗り込みますが、行先と経由地が町の名前なのでほとんど知らないためです。
このバスは「ラガンケル行き」と言われて、どこだろう?って思いましたが、おかあさんが大丈夫大丈夫と言っていたので乗りました。
ラガンケルバスパークに到着。ラガンケルはパタンのダルバールスクエアのすぐ南側の一帯のことでした。なるほど。こうしてほんの少しずつ知識を増やしていくことができます。
バスパークからダルバールスクエア付近への道は、地元の方のショッピング街でした。
カトマンズでいえばアサンからニューロード周辺みたいな感じです。
新鮮なお肉。
なんでやねんって言ってそうなマネキン。
パタンのクルクレハッディ
今回のテーマは食べたことがないものを食べる!ということで、パタンでも事前にチェックしていたところへ向かいます。
グーグルマップの地図に従ったら面白い道を通りました。
近くまで来たものの、細い道が多くてお店の場所が分からず迷いました。
近くにいる人に場所を聞いてなんとか到着。
ようやくYouTuberの人が紹介していたお目当ての「アンダチウラ」があるお店へ。
と、そのときは思っていましたが、探していたお店とは違うと入ってから気づきました。
このあたりはこういったお店がいくつか集まっている場所でした。
向こう側の店内へ、と促されます。
煙たくて少し薄暗い店内。
たばこの煙が充満した座席には、若者たちがいっぱいでした。
テーブルには瓶にアルコール?を入れて、上にチャッカマンみたいなのをくくりつけたライター?がおいてあります。
10代前半?っぽい子たちもちらほらといる中、みんなタバコを吸いながらチャン(どぶろくみたいなの)を飲んでいました。ネパールはお酒とかの年齢制限はないのかな?
って思って隣に座っていた若者に聞いてみたら、フフっと微笑まれました。
自分は酒もタバコものまないので、とりあえずチャを。
あと、目的の「アンダチウラ」と、お店で人気だという「クルクレハッディ」というものを注文。
「アンダチウラ」、アンダは玉子、チウラはお米を伸ばして干して乾燥させたものです。
チウラと玉子と玉ねぎなどをスパイスで炒めたものでした。めっちゃおいしい!っていうわけではないですが、おやつやおつまみにいい感じの食べ物です。
サクサクとしたスパイスと玉子風味のピリ辛お菓子。(見たまんまだけど)
こちら「クルクレハッディ」
クルクレは”食感がある”とか”かりっとした”みたいな意味で、ハッディは骨という意味のようです。
”ピリ辛の軟骨スープ浸し”です。完全におつまみです。
辛いけど辛さどうする?と聞かれたので控えめでと言ったのに、けっこう辛いしやや苦手な味でした。もちろんチャとも合わないし。(基本の残さないようにしているのですが、これは食べられなかった。。。)
こちらのお店の女将さんはネパール語だけでしたが、辛くない?と聞いてくれたり、とても優しく対応してくれました!!
食べ残していたので心配そうに声をかけてくれましたが、辛すぎると言ったら笑っていました。
アンダチウラはちょっとダルバートにちょっと載せても面白いかな。
食べている間、地元の学生さん?らしき若者が入れ代わり立ち代わり入店して常に満席状態でした。ときおり、なんか珍しいやつがいるな、っていう感じで見られました。
ネパールでは(特にカトマンズでは)ローカルな場所でもそんな感じで見られることはあまり無いのですが、この辺りはホントに地元の人ばっかりなのかな。年齢かな?
笑顔が素敵なお母さん。
ちなみにこの奥が座席なのですが、入口側は自分でキッチンを作っているんだよ、って店主さんに自慢げに話されました。
楽しく仕事をやれてそうでうらやましいです。
食後もう一度、最初の店舗の方をのぞいてみました。
こっちに現在の古いキッチンがあります。いろいろ教えてくれました。
口調と動きが速いから定まらない。
いろいろ言われて、これは何だったかな。。。
これは軟骨です。さっきの「クルクレハッディ」です。
すなぎも。
味見とかさせてくれました。ありがとうございます。
1
感謝の気持ちも含めて宣伝!
こちらのお店の名前は「Kanchha dai ko khaja ghar」というそうです。グーグルマップでは「Kancha dai ko pasal」となっています。
場所はこちら。
地元の人が行くネワール料理のカジャ屋さん。カジャは”おやつ”とか”おつまみ”という意味です。あと、前日にサプミチャを買ったお酒を飲むところは「Bhatti バッティ」というそうです。ここもバッティなのかな?
パタンのダルバールスクエアからも遠くないので、ローカルな雰囲気を感じるのにはいいかもです。あとに書くお店より、こちらの方が入りやすいかな。
また後で書きますが、今回南から来たので迷いましたが、通常来るであろうダルバールスクエアから来る場合は実はすごい分かりやすい道でした。
これは北側の通りから見た感じです。
ここを左手に入っていく感じです。
この細い道の右にキッチンがある古いお店、左手に中に入ったお店があります。
「KANCHAN DAIKO PASAL」の看板が。
ちなみに、”カンチャン兄貴のお店”といった感じの意味です。
もうひとつのバッティ
さきほどのお店で料理を待っているときに、アンダチウラにたどり着いたけれども、グーグルマップと場所が微妙に違うし、お店の名前が違うということに気づきました。
カンチャンのお店を出たあとに、一応最初に探していたお店もチェックをすることに。
はじめに迷ってうろちょろしていた道の、ここのところを左に入っていく感じでした。
これは分からない。
この写真の真ん中あたりにお店があります。いやこりゃ分からん。
ここです。
グーグルマップはこちら。口コミの数もこっちのほうが多い。
(これはもしかしたら、自分もそうですがYouTuberの人が何人か取り上げているからかもです。ちなみにオススメYouTubeはNepali Tanguy Daiというネパール在住フランス人YouTuberの動画です。)
「Bhauju ko Andaa Chiura Pasal」・・・バウジュさんのアンダチウラのお店
ピンの位置が少しずれていて、この緑の細い道の反対側にお店はあります。
さきほど少し書きましたが、ダルバールスクエア方面から来た場合は、この「パタンのクマリの館」のところを左に入っていくと、「Bhauju ko Andaa Chiura Pasal」がある道です。こちらからの方が行きやすい。
最初のお店は、そのまままっすぐ行って道に出たら右に行って最初の角を左に入っていく感じです。
こちらクマリの館↓
2023年にクマリにティカをもらったところです。
クマリの館のすぐ横の道を南に入っていくとお店があります。
バウジュさんのお店の店内にも入ってみました。
なかなか年季が入った店内です。
こちらも店内がいっぱいで、若者4人と相席になりました。
ここでもみんなたばことチャンを飲んでいたので、年齢を聞いてみたら最初みんな20歳とぼけた顔で笑いながら言っていましたが、みんな高校生でいちばん若い子は中学生?14歳でした。
お酒を飲んでいい年齢の決まりはないと言ったり、あるけれども家族がいいっていえばいいんだよ、みたいな感じのことをあれこれ言っていましたが、けっきょく決まりはよく分かりませんでした。(まあ、別にどっちでもいいんですけどね。)
あと、この中の一人の女の子は最近日本語を勉強しはじめたということで、簡単な日本語の単語を話してくれたり、日本に行きたいなんてことを楽し気に話してくれました。
話している途中で「Japan is a dream country.」なんてことを言われたりして、これは少し胸が痛くなりました。
※ちなみに、カトマンズには日本語を勉強しているという若者がいたるところにいます。日本語で話かけてきてくれたりして、そこから交友関係がはじまることもありますが、ときどきめんどくさい人もいるので、失敗をしながら見る目を養ってください。
さて、ということで?こちらでもアンダチウラを。
あとバッティで定番だというバフチリを。(これはタメルのレストランでも食べられます。)干した水牛肉をトマト、玉ねぎ、パクチーなどと炒めたものです。これけっこう好きなんですけど、やっぱ味が濃いですよね。ヤンリンのバフチリがオススメです。
アンダチウラを作っているところ。
ごちそうさまでした。
お腹いっぱいだけど食事をしたという満足感は低めかな。
パタンのダルバールスクエア
そのままダルバールスクエアに移動。
帰宅の時間とぶつかるとこんな感じです。
パタンのダルバールスクエアの中の方に入るには1000ルピー必要です。(1100円くらい)大きい通り沿いにはチケットカウンターがあります。(小さい横道からは入れてしまいますが払いましょう。)
今回は時間もないので中に入らず、通り沿いから眺める程度に。
2015年の地震からここもかなり復旧してきました。といってももう9年も経つんですね。あれから。
以前はこの、通りの反対側の建物の2階部分に上ってダルバールスクエアを眺めることができたのですが、
こちらも?施錠がされて上に行くことができなくなっていました。
けっこう”なんでもあり”といった感じだったネパールも少しずつ変わっています。
ということで再度道端からのパタンのダルバールスクエア。
※ときどき注釈をいれますが、ダルバールスクエアはかつて王宮があった場所の跡地です。カトマンズ・パタン・バクタプルと3か所あって中には博物館やお店があったりします。
あと、ネパールの大きな変化といえば、公衆トイレが増えているということです。
ダルバールスクエアのすぐ南側にも公衆トイレができていました。これはうれしいですね。
ただ、基本的にお金がかかります。これは90に見えますがネパール数字の10ルピーです。ネパールの数字表記はなかなか難しいです。
※今回こちらには入ってないのでトイレの画像はなしです。
公衆トイレからダルバールスクエア方向。このあたりです。
なんとグーグルマップにも載ってました。便利な世の中になりましたね。
カトマンズのダルバールスクエア その1
タクシーで戻ります。500ルピーくらいだったかな。
地震で倒壊して再度建てられたビムセンタワー。まだ中は入れないみたいです。
入れるようになったら上に行ってみたいです。
カトマンズのダルバールスクエアのところで降車。
入口には商店が軒を連ねています。右側は以前はお土産屋さんがメインでしたが、今はタピオカ屋さんが5軒くらい並んでいます。
ネパール人はちょっと流行ってると思ったら、みんなで次々と全く同じことをする性質があるようです。日本の”インネパ店”もみてもらえれば分かるかと。
こちらは昔からある茶葉のお店。
カトマンズの街から少しずつ数を減らしている”日本語の案内”をまだ残してくれています。
南東側はほぼ完全に復旧していました。
”中国援助”の文字が。
かつては”日本”の表記も多く、ネパール人から「日本ありがとう」と言ってもらえていたきっかけのひとつだったのですが。。。
こちらの画像右下がチケットカウンターです。前はもっと手前でしたが場所変わりました。(タピオカ屋が並んでいるところもチケットがないと入れませんでした。)
ひとまず今日はここまで。
消えたインドラチョークのラッシー屋
引き返してインドラチョークへ向かいます。
この通りよく通るのですが、両サイドは金の装飾品のお店が立ち並びます。
通貨が信用おけない国では、現金は持たず金や土地などモノで所有する人が多いので、こういったお店が多いそうです。
先にネパール入りしていた吉岡コーヒーさんから、「インドラチョークのラッシー屋がなくなった」という情報をもらっていたので見に行くことに。
おっ、やっぱりない。
こちら昨年2023年の画像です。このお寺の中は全部ラッシー屋さんでした。
ラッシー屋さんが軒を連ねる場所としても、インドラチョークは有名だったのでこれは残念。。。
で、今のお店の人にラッシー屋さん閉店したんですね。と話しかけたら、
「あっちにあるよ」と移転したという情報を教えてくれました。
画像を見返すと確かに「ミトラッシー」と→のポスターがあります。
ということで教えてくれた移転先へ。
グーグルマップのピンも移動していました。
南東側の斜め向かいのところを入ってさらに右に入ったところです。
あった!けど分かりづらい!!
あんな大通りにあったお店が、こんなにこじんまりとしたところに。
スモールサイズをいただきました。50ルピーです。
インスタ映え。
このときはお客さん全然いなかったので、こんな場所だからな。と思っていましたが、
また後日訪れたときには、この細い道にお客さんがたくさんでスタッフがもっと端によってと整理をしていました。他の店から苦情があったのかな?ちょっと一安心でした。
さて場所の確認です。元のお店の斜め向かいの道の、ここを右に入ったところにお店があります。
この間の赤いお店です。無理くり作った感たっぷりのお店でした。
元のところはこんな感じ。閉店した理由はいろいろな情報があるみたいですが、やっぱり一等地にラッシーを立ち飲みする人だかりができるのを止めさせたかったのが最もらしいと感じました。
最近のカトマンズの街の改革の進み具合が半端ないのでその一環かな。
ジャナクプルラッシーは健在
インドラチョークのもうひとつのラッシー屋さんは健在でした。インドラチョークの北側です。
グーグルマップが更新されて、「ジャナクプル」の名前がしっかりとついてますね。
ラッシーの上にドライフルーツとか、中にクワ(乳製品のかたまり)を入れるのはジャナクプル発祥では?と勝手に思っています。詳細は2023年のジャナクプルあたりの旅記事もご覧ください。もしヒマなら。
ちょっと陰に隠れた場所にあります。
おっ、よかった。と思いましたが、ここも少し変化が。
カウンターが奥に入りました。以前はお店の外に人がたむろって立ち飲みをしていましたが、みんな店内に入るようになっていました。
やっぱり路上の使用が厳しくなっているっぽいですね。
前も書いたのですが、現在カトマンズの市長が30代の元ラッパーの人でその人が就任してから街の改革がどんどん進んでいるそうです。電柱の電線グルグルがなくなりつつあったり、アサン市場やインドラチョーク周辺の整理もその流れかなと。
あと、また書きますが道端でのコンロの使用が禁止になったっぽくて、市場でのチャ屋はポットからカップに注ぐようになったり・セルロティ屋や揚げ物は作り置きのみになりました。風情もなくなったし、できたてが食べられなくなって味も落ちたし散々です。
移転したお店と違って、こちらは相変わらずの盛況。
インスタ映え。
この日のラッシーはちょっと薄い気がしました。ライバル店がいなくなって少し手抜きになった?
なんてことも思ったりしましたが、ネパールのお店の味がいつも同じでないのはよくあることなので、今回はたまたまだなって思いながら飲み干します。
クルフィ
インドラチョークからタメルに戻ります。道と込み具合によりますが歩くと20分くらいです。
帰宅の時間と重なるとこんな感じです。ネパールらしさを感じられる瞬間のひとつです。
途中、ここ好きなところです。素焼きの陶器が積んであるお店。掘り出しものがないか見てます。
歯の神様です。旅行中の歯の無事を願って。
そして、クルフィ屋さんへ。実は?前日ここも訪れましたが夜遅くて閉店していました。(シャパレを買ったところの近く)
この日も閉店時間ぎりぎりでしたが買うことができました。
クルフィは濃厚なアイスクリームです。煮詰めているので溶けにくいのが特徴だそうです。ミルクがベースですがチョコがあったりナッツがあったりといろいろです。
※宣伝 タルカリでも最近は常時自家製クルフィありますのでよかったら一度お試しください!!
夏はマンゴーやココナッツもあります!!
冷凍ケースにはいろいろなアイスクリームが。
クルフィの味はミルクにしました。
インスタ映え。
お店はこちらです。
スワヤンブナートの小さい版のストゥーパがある広場にあります。
ここも散歩がてら行きやすい場所です。明るければストゥーパを見ながらアイスなんてのもいいですね。
Western Tandoori & Naan House
そしてタメルへ。
やっぱりやけにライティングが増えたタメル。
昼ごはん以降、いろいろ食べたわりにきちんとした食事っぽいものをお腹に入れられなかったので、最後に何か食べようかなと思い、「Western Tandoori & Naan House」へ。
昨年空港で知り合ったMさんが、おいしくて何度も行っていたと話に聞いていたインド料理屋さんです。
ツアーのときに、”ネパール料理は一回休みたい”という人がもしいたら、、、
という時のためにナンとインドカレーのお店の下見として。
ナン、カレーなどがメインですが、一応ダルバートとかチョーミンもあるみたいです。
チキンバターマサラとラッチャパラタを注文。
濃厚チキンバター。みんな大好きインドカレー。ネパール料理がダメそうだったらここにしようと思いました。
ラッチャパラタはバターナンみたいな感じで層になっていて、さくさくとした食感です。バターの油の感じはしますが、もちもちはしていないのでさらっと食べられる感じです。
マンゴーラッシーを頼んだら、無かったのでプレーンラッシー。
ここはスイートラッシーが砂糖入りでプレーンラッシーはヨーグルトでした。
チャイでもお店によって砂糖が入っていたりいなかったりするので確認が必要だったりします。
店内はこんな感じです。
そういえば、食べているときに向こうの方でアジア系の人が一人で座っていて、何かちらちらこっちを見ている?と視線を感じていたのですが、ふとした瞬間に立ち上がってこちらに歩いてきました。
そして、「**********(←多分中国語)」と話しかけてきたので、???って顔をしたら「中国人ではないですか?」みたいなことを英語で言われて、「No. Japanese.」と答えたら「Oh, sorry.」みたいなことを言われたということがありました。
ネパール人や欧米の人に旅行中に「China?」とか「ニーハオ」って言われるのは旅行あるあるですが、中国人から中国人に間違われたのはこれが初めて、ではなく実はちょくちょくあります、っていう小話でした。
こちらのお店タメルの北東側で行きやすい場所です。短い旅行中にあえて行く必要もないのかなとかは思いますが、ネパールのナンを食べてみたいなってときにはいいかなって思います。
といったところで今日はこれくらいで。
〇今日のまとめ
途中きるところが無いとやけに長くなったりしますので、あらかじめご了承の上お読みください。今回目次がつけられるようになったので、うまく活用していければと思います。
次は「観光地化が進んだバクタプル(仮)」です。
今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)
・タルカリ webサイト
・タルカリ facebook
・タルカリ Instagram
旅ブログまとめ
2024
2023
2020
2019
2018