2018ネパール⑪ ~ インド編 アーグラからバラナシへ ~

2018ネパール

こんにちは。タルカリです。

 

2018年2月にネパール(とインド)に行ってきました。
しばらくその旅路について書いています。
書き始めた当初思っていたよりも、
かなり長引いてしまっています。。。
なんだかずっとアーグラのことを書いている気が。。。

 

さて、
読んだあと、
何となくネパール(あとインド)に行った気になってもらえるとうれしいです。

 

前回は「アーグラの街」について書きました。

今日は「アーグラからバラナシへ」です。

 

前回の記事はこちら↓

2018ネパール⑩ ~ インド編 アーグラの街 ~
こんにちは。タルカリです。 2018年2月にネパール(とインド)に行ってきました。 しばらくその旅路について書いています。 読んだあと、 何となくネパール(あとインド)に行った気になってもらえるとうれしいです。 前回は「タージマハル」につい...

 

◎登場人物
・タルカリ(自分)
・IT(日本から同行した友人)
・はっくん(世界一周中の友人)
・ひとみちゃん(はっくんの彼女、はっくんと一緒に旅をしている)
・タルカリシェフ2名(それぞれネパールの実家に)

◎滞在地(予定地)
名古屋→カトマンズ→ニューデリー→アーグラ(予定外。いまここ)→バラナシ(ガンジス河がある場所)→インドとネパールの国境→シェフの実家→カトマンズ→名古屋

◎旅の目的
・世界一周中の友人とインドで合流する。
・陸路でインドとネパールの国境を越える。
・インドの深夜列車に乗る。
・シェフの実家に行く。

 

現在アーグラに滞在中です。

 

ようやくアーグラを出発します。が、最後まで・・・

アーグラからバラナシへは夜行バスで移動です。
22時30分発予定。

食事を終えて、時間もほどよくなったので、
前日はっくんがチケットを予約をしてくれた代理店へ。
たしか、バスの乗り場まで車で乗せていってくれるはず。

 

だったのですが、、、

 

お店は電気が消えて、鍵も閉まっていて誰もいませんでした。。。

 

インド、、、またか、、、

 

いいインド人と書きましたが前言撤回、”ふつうの”インド人でした。
(ブログを書きながらいろいろ思い出していると、インドのイメージはアーグラのせいで悪く・・・と思い始めています。)

連れていってもらえるはずだったので集合場所を聞いていません。
その時点ではどこに行けばよいか分からない状態でした。
なかなかマズイ状態です。

 

はっくんによると、
ホテルの紹介でそこに行ったそうなので、
とりあえずホテルへ戻って連絡をとってもらうことに。

フロントの人が各方面に電話をしてくれて、
なんとかバス乗り場の場所が分かりました。
リキシャも手配してくれました。

22時少し前だったと思うのですが、
この日の夜はかなり冷え込んでいました。

リキシャは車体がむきだしで吹き抜ける風が寒い。
そして、お腹も痛い。

後ろの席でずっと丸くなっていました。
が、
気力をふりしぼって、ブログ用にと数枚写真を撮りました。

 

待ち合わせ場所?

 

20分くらいで無事到着。
しっかりしていそうな旅行会社?がありました。
(電気切れていますが。)

受付の人によると出発の時間が23時に変更になったため、
しばらく待機という話になりました。
隣のレストランで休憩をしながら待たせてもらっていました。

この時が第一のピークで、
ずっとトイレと往復をしていました。
確実に体力が削り取られていました。

 

そんな状況にも関わらず、、、

 

22時30分くらい、
ずっと外の様子を見てくれていた、
はっくんが、
「なぜか出発場所が変わったみたいです。早く移動しないと!」
と駆け込んできました。

「えっ!?」

再びリキシャで移動。

運転手の人も場所をしっかり把握していなかったようで、
かなり道に迷っていたようです。
車内全体にやや焦りの雰囲気が漂っているのを、後部座席で
うずくまりながら感じていた記憶があります。

相変わらず車内を夜風が吹き抜けるリキシャで駆けること20分くらい、
こちらに到着。

 

本当の待ち合わせ場所?


ホントに正しい場所なのか少し不安でしたが、


バスもあるけど、、、

 

良かった。
無事集合場所でした。
みんな一安心。

当然のことながら?
すぐに出発の時間になりました。


バスの中です。

 

個室に分かれています。
男性一人がちょうど横になれるくらい。


狭くて全体図が撮れませんでした。
欧米の人とか、かなり厳しいと思います。

 

そして、
当然車内にトイレはありません。。。

 

ということで、
トイレに行きたい場合は、
途中途中バスを止めてもらって、真っ暗な路肩の草むらで用を済ませます。

ほとんど高速道路のような道を走っていました。

合計5,6回バスを停めてもらったと思うのですが、
意外に一度も嫌な顔をされなかったので、
それがせめてもの救いでした。。。

 

ナンバー1、ナンバー2・・・

 

ここでトイレに関するお役立ち情報?をひとつ。

英語の隠語?俗語?だと思うのですが、
”を”ナンバー1
”を”ナンバー2
と言うようです。

 

最初、運転手の人に

「トイレに行きたい」
と伝えた時に、

ナンバー1?ナンバー2?
と笑いながら聞かれたので、

 

一瞬「???」と思ったのですが、

 

以前、イギリス人の友人もトイレに行くときに、
ナンバー1!ナンバー2!
と言いながら、笑っていたのを思い出しました。

 

おそらく少し”面白い”表現か、”少し小ばかにした”表現なんだと思います。

答えはもちろん、
「ダイアリアー!オフコース、ナンバー2!」

 

それと、この旅で初めて覚えて、
そして一番使った英単語が、
diarrhea ダイアリア(下痢)』です。

ダイアリア
ナンバー2
インドに行かれる方、重要単語です。

 

ところで路肩でのナンバー2、
一度だけ少し危険な目に合いました。

 

いつも通り?真っ暗な中、
路肩に足を踏み入れたところ、
そこに地面がなくて、2メートルくらい落下しました。

落ちながらも、
なんとか、すぐ右手にあった木を支えにしながら滑ることが出来、
下も柔らかい草と土だったので、若干手と足を痛めただけで事なきを得ました。

ナンバー2後、
なんとか土手をよじ登って何も無かったように戻りました。

後から思いましたが、
登れない高さだったら、けっこうマズイ状況でした。おそらく。
みんな寝てる状態ですし。

 

夜通しこのような感じが続きましたが、
幸い少しだけ落ち着いてきて、
明け方にようやく眠ることができました。

 

バラナシ到着

 

目を覚ましたのが8時30分くらいだったと思います。


外は明るくなっていて、カーテンを開けるとすっかり街の風景でした。

「良かった。。。着いた。。。」
と思ったのですが、実はここから1時間くらいが一番厳しくて、

人がたくさん歩いているため、今までみたいに道路で”ささっと”、ということもできず。。。
かなりつらい1時間でした。

しかも、グーグルマップで見るとあと少しの距離なのに、
朝の渋滞でほとんど車が動かないのもまた。。。

バラナシの街へ

10時少し前にようやくバラナシに到着。

ところで、
「バラナシ」ですが、
自分はずっと「バラナシ」だと思っていて、
このブログではずっと「バラナシ」と書いていますが、
モノによって「バナラシ」と書いてあったりするので調べてみたら、

 

ヴァーラーナシー - Wikipedia

 

ヴァーラーナシーのほかに、ワーラーナシーヴァーラーナスィーとも表記される。長母音を無視したヴァラナシバラナシワラナシの表記もある。古名はカーシー(Kashi)。ヴァーラーナシーはサンスクリット語の読みであり、連邦公用語のヒンディー語ではバナーラス(Banāras)。かつては英領植民地時代に制定された英語表記のBenaresの誤読により、ベナレスとも日本語で称された。wikipediaより

 

こういった感じだそうです。
このブログでは引き続き「バラナシ」を使用します。

 

ここバラナシに着いた時に、
8年くらいの付き合いの中で、初めてはっくんが怒っているところを見ることができました。

バラナシ駅から少しあるところでバスを降ろされたのですが、
(その時点では場所を認識していない状態でした。)
すぐにリキシャの運転手から声をかけられました。

はっくんが対応しました。
(以下後で聞いたやりとりですが)
「駅の方に行きたいけど、その前にトイレに行きたい。」
→「駅までは500ルピーで、トイレはまた違う方向にあるからプラス200ルピー」
「高いし、それなら乗らない。」
→「近くにトイレはないから。連れて行くから、いいから乗れ。」

といった、やりとりにいらだちと不信感を抱き、
すぐ目の前のお店の人に、トイレを貸してほしいと伝えたら、
「何を言っているの?君たちが降りた、そのバスの乗降場所にあるじゃないか。」
と言われたそうです。

 

すると、
そのリキシャの運転手が、トイレを教えてくれたおじさんに、
「余計なこと言うな。」と怒っていたそう。

 

そんなことがあったにも関わらず、
その後もリキシャで執拗に横をついてきて、
「乗れ乗れ」と言ってきました。

実は、リキシャに乗るということは決めていたのですが、
ちょうど朝のラッシュの時間帯だからか、
他のリキシャは大体埋まっていて乗れない状態でした。

そのときは自分たちも事情を全て知らなかったので、
「仕方ないからアレでいいんじゃない?」
と聞ききましたが、
「ありえない。絶対アレには乗らないですから。」
かなり不快感をあらわにしていました。

3日前から続くストレスと疲れもあったと思いますが、
普段非常に温厚な人間にも、怒りの感情を呼び覚まさせ、”人間的”にさせてしまう。
それがインドの素晴らしい魅力のひとつです。

彼のあの姿を見ることができたのは、
それはそれでいい経験でした。

 

その後、リキシャをなんとかつかまえて、
バラナシ駅へと到着。

公衆便所もありました。

(トイレの話が続いてすみません。。。)

 

建物の中に入ると人が座っていて(銭湯の番台のような感じ)
「ナンバー1?ナンバー2?」
おっ、きました。
みなさん覚えてますか?

ここはもちろん「ナンバー2!」です。

ちなみに、
費用がかかるようで、
ナンバー1は10ルピー、
ナンバー2は15ルピーと値段が違いました。
入口で支払ってから、それぞれのほうへ入っていきます。

 

ネパールとインドは小銭が無い!?

 

ここで少し話はそれますが、
インドでは(ネパールでも)旅行者として動いていると小銭(コイン)と出会う機会が少ない(無い)ように思います。

 

インドでは10ルピーからお札があって(ネパールの場合は5ルピー)
ほとんどの支払いがお札で済みます。

実際、今回のインドでは、
露店で水を買ったときに1ルピーと5ルピーがおつりで戻ってきましたが、
最初の3日間は全てお札しか使用しませんでした。
(あとクレジットカード)

露店や商店や街の小さな食堂で日々の買い物などを頻繁にすれば、
もっと小銭と出会うタイミングもあったのだと思いますが。
今回日程が短かったのもありますが、ネパールでも小銭とは出会いませんでした。

 

そもそもの話ですが、
ネパールに行くときは「小銭入れ」がいらないかもしれません。

滞在中、自分も大体ポケットにこのような感じで↓

金額の順番に重ねてそのまま突っ込んでいることが多いです。
マネークリップとかあったら便利かもしれないですね。
今思いましたが。

なぜ突然小銭の話を出したかというと、
トイレの支払いのときに、みんなほとんど小銭を持っていなくて一瞬困ったからでした。
大体20ルピー札や50ルピー札以上のお札しか持ち合わせていませんでした。

といっても、
少し多めに払っても日本円で考えるとたいしたことないのですが、
お札で支払うとたくさん支払ってしまったような感覚になります。
ただの貧乏性ですね。。。

 

 

みんな夜行バスの疲れもありトイレの前でいったん休憩です。
とりあえずの目的地に着きましたが、
このあとどのようなルートをたどっていくか、
ここで一度作戦会議に入ります。

 

といったところで、
インド3か所目の街バラナシに到着したところで、
とりあえず今日はこのあたりで。

 

次は「バラナシとガンジス川」です。

2018ネパール⑫ ~ インド編 バラナシ、そしてガンジス川 ~
こんにちは。タルカリです。 2018年2月にネパール(とインド)に行ってきました。 しばらくその旅路について書いています。 もう3か月経つのにまだ書いています。。。 読んだあと、 何となくネパール(あとインド)に行った気になってもらえるとう...

 

2018年 ネパール・インド 記事一覧はこちら

2018年2月 ネパール・インドの旅
◎『2018年 ネパール・インドの旅』 記事一覧 ネパール旅ブログ 2020 2019 2018

 

今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)

・タルカリ  webサイト
・タルカリ  facebook
・タルカリ  Instagram

タイトルとURLをコピーしました