こんにちは。
名古屋本山ネパール料理タルカリです。
2025年もネパールに行ってきました旅ブログを残しておこうと思います。
昨年の記事でも書いていますが、今まで通りの形式の長い旅記事はこれで最後にしようかなと思っています。
と言う感じで、書く気持ちはあったのですが今年はお店が一人になってしまって時間がなくなってしまい、ダラダラと10月になってしまいました。
今年は厳しいかなとも思っていたのですが、先日20年くらいぶりに学生時代の友人と再会して「ブログ読んでるよ」と言われたので、なんとか2月までに完結すべくようやく思い腰をあげることができました。(全国に散らばる数名のタルカリブログファンの方友人にお礼を!?)
ということで?この記事に読んだあとに、何となくネパールに行った気になってもらえるとうれしいです。
2025ネパール旅
◎今回の旅の目的
・インドとの国境のひとつを訪れる(6か所目 最後の1か所!!)
・8回目にして初めてのポカラ
・今年もどこかでインスタライブに挑戦してみる。
・2度目のツアー開催
・ツアーでまわれそうなところを新しく探す
あと、ネパールの料理について少し何かする。
それでは2025年ネパール旅スタート♪
タルカリとネパール食べ歩きの旅 2025
2025ネパール旅はツアーから始まったので最初ダイジェスト版でお届けします。
※2026年2月もやります!!InstagramのDM、LINE、店頭でお声おかけください!!
今年もやっぱりタイ航空
今回は行きは結果的にお客様と一緒になったので、道中あまり画像がないので空港はいつもより短めです。
毎年空港情報を楽しみにされている方申し訳ありません。
コロナで00:30の便が無くなっていましたが2025年1月の時点で復活。
タイ航空の00:30がオススメの理由は2019のこちらもご覧ください!!

一応いつものを書いておくとこちら。その日の午後にネパールに到着をするので時間を有効的に使えます!!
↓ 飛行時間 6時間40分
タイ 5:10着
↓ 待ち時間 5時間20分
タイ 10:30発
↓ 飛行時間 3時間30分
ネパール12:45着
↓
スムーズにいけば14:00くらいにはホテルに着けます。
でも、11:00発の便もバンコクで一晩滞在できるので、そちらも捨てがたいということが2023、2024で分かったのでどちらもいい。(詳細は過去のタイ編も)
さて、毎年恒例のセントレアでフレッシュネスバーガー。
牛肉が食べられなくなるので食べ収めです。ネパールに行ったら肉はチキンかマトン(山羊)ばかりなので牛肉を食べたければ日本か乗り換えの空港で。
夜のセントレア。
乗ったらすぐに夜食が出ます。
3時くらい?に機内食。
バンコク到着。
こちらでも機内食。
バンコクからカトマンズは右側です!!晴れていれば到着1時間前くらいからヒマラヤ山脈を眺めることができます!!
今回は残念ながら曇り気味。すれ違う飛行機を見ました。
カトマンズ到着。30秒バスに乗るために5分くらい乗車して待ちます。
きれいになった空港。
今回はかなりショートカットするので、到着後の流れは以前のブログもご覧ください。
ビザの費用や出口などは変わっています。いま読み返したら両替のレートが全然違う。円安ですね。。。

また来年新しい画像撮ってきます!!
スーツケースをピックアップした後にSIMや両替屋さんなどがあります。
タメルの街中でも買えますがここで買ってしまうのもいいです。
両替は意外に街中と比べてレートの差はないです。少なくともすぐ必要なタクシー代(ホテルの迎えが無い場合)とすぐ使う分くらい5000円分だけ換えておけばいいかなと思います。両替はタメルのいろいろな場所に両替屋さんがあって困りません。
日本円の紙幣だけ使えます。お札を店員さんに渡すだけです。
タクシーは空港内から乗る場合は今は全て固定で1000ルピーになっています。以前は客引きがいました。
アプリなどを使えばもう少し安くいけますが、疲れていたり荷物も多いのですぐにホテルに向かいたい。
2025ツアーまとめ
画像と一言でダイジェストでいきます!!
1年ぶりのカトマンズ。この感じが懐かしい。工事中も関係なく自己責任で通れる感じ。
アサン市場とダルバール広場
カトマンズ散歩。
オーガニックマーケット
土曜日に行われているオーガニックマーケット!旅行の行程に土曜日は必ずいれてください!!
マーケットはしご
バクタプル
バクタプルといえばズーズーダウ
パタン
カトマンズとバクタプルともう一か所はパタンです!!
ボウダナート
ここはネパールを訪れたら行ってほしい場所のひとつです。
今回みなさんにはローカルバスやテンプーにもチャレンジしてもらいました!!
ここもTikTok禁止の看板が。
パシュパティナート
スワヤンブナート
パシュミナ工房
キルティプル
カトマンズの少し南側の高台にあります。
ナガルコット
晴れていればヒマラヤ山脈が見えるそうですが残念ながらこんな感じ(ここからはまだヒマラヤ山脈を見たことがないです。)。空気がよいところでコーヒーを飲んできました。
チャングナラヤン
カトマンズ地方で最古の寺院だそうです。
食事
ホテル
今回はご希望により少しだけランクが高い場所に宿泊をされました。
パタンのこの宿はみなさん絶賛でした。
自分はこちらの安いところに。値段のわりには十分でした。
ここはいつかは泊まってみたい高級ホテル。
で、最後にみなさんでカフェをしてきました。
駆け足で画像だけでお届けしました。
初心者の方向けはこんな感じでやっています。
あとこれとは別に、より食べ歩きを重視したのも2026年には実施したいと思います!!
といったところで今日はこれくらいで。
かなりショートカットしました!!
2025旅、、、
2026旅がはじまるまでに書き終えます!!!
次回からネパール本編はじまります。
〇今日のまとめ
10月中には声掛けを始められればと思っています!!
11月下旬か12月のはじめに説明会兼のちょっとしたお話会も開催予定です!!
ご興味ある方ひとまずご連絡ください!!
次は「レレ村へ」です。

今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)
・タルカリ webサイト
・タルカリ facebook
・タルカリ Instagram
旅ブログまとめ
2025
2024

2023

2020

2019

2018
