こんにちは。
名古屋本山ネパール料理タルカリです。
2024年もネパールに行ってきたので旅ブログを残しておこうと思います。
読んだあとに、何となくネパールに行った気になってもらえるとうれしいです。
2024ネパール旅
◎今回の旅の目的
・インドとの国境のひとつカーカルビッタを訪れる
・外国人が通れないインドとの国境を訪れる
・今年もどこかでインスタライブに挑戦してみる。
・初めてのツアー開催
・今まで食べたことが無いものを意識的に食べる
・タイでの乗り換えが18時間あるので昨年できなかったことのリベンジ
(カオマンガイを食べる)
あと、ネパールの料理について少し何かする。
前回はこちら。
郵便局から発送しました
朝の散歩に市場方面へ。カトマンズらしい雰囲気を感じられる場所です。
お店の開店するまで軒先に野菜などを広げて販売をしています。
と、
ふと目をやった先に、ズーズーダウ?
やっぱりズーズーダウでした。
アサン市場のアサンチョークの目立つところ。聞いたところ毎朝8時くらいまで商品を並べているそうです。前日、”カトマンズでズーズーダウをたべられるところ”も探していましたが、ここに来ればバクタプルに行かなくてもズーズーダウを食べることができるそうです!!
※ズーズーダウはバクタプル名物の濃厚なヨーグルトです。クリーミーチーズのようなあじわいが特徴でネパールに行ったらぜひ食べてもらいたいもののひとつです。ちなみに、これまでは時々しか作っていませんでしたが、現在タルカリでも定番化を目指しています。黒板をご覧ください。
ここの広場の西側です。
それではしばらく朝のアサン市場の様子をご覧ください。
けっこう適当なのに並べ方は何かいい。
この小分けの仕方が好きです。
このセルロティディディもいつもの場所にいました。かなり好みのセルロティ屋さんです(ディディはお姉さんという意味です。)
が、やっぱり火の使用が禁止になったみたいで、別の場所で作ったセルロティを持ってくる感じになったみたいです。やっぱり揚げたてが一番おいしかった。ちょっと残念。
セルロティ。これもなんか好きなんですよね。毎回食べてしまいます。
まわりがサクッとしていて中はもちっとした米粉のドーナツです。
今回少し甘さがひかえめだったかな。
小分けの仕方と規則性がありそうでない並べ方がいい。
スパイスもけっこう売っています。が、やっぱり当たりハズレがあるみたいです。野菜もですが昨今は農薬の使用も増えてきたので、販売する用の野菜には農薬を使って家用には使わないとかいう都市伝説的な話もちらほらと。※この人がダメという話ではないです。
お米の種類もたくさあります。
ここもよく登場しますがインドラチョークです。アサンチョークとインドラチョークの間が市場のメインになっています。
アサンのチャ屋さん スワリ・ハルワ
ちょっと散歩をしたあとに通りがかりのチャ屋さんへ。
ついセルロティを頼んでしまいそうになりますが、
今日はこちらを頼んでみました。
スワリとハルワだそうです。ハルワはよくありますがスワリははじめて。
このおじさんが一人で切り盛りしているのですが、、、
お客さんがわちゃわちゃと混雑しているので、お金のやりとりをしている手でそのまま取ってくれました。
お店の奥でチャとタルカリを作ってます。
ちょっとかわいい色使いの店内。
チャ、スワリ、ハルワ、マルプア。
もちっとしたスワリとあんこみたいなハルワ。この感じのハルワは初めてです。和菓子みたいな感じで面白い。
ということで帰国後つくってみて、3月の月替わりセットにしてみました。
また黒板メニューでやりたいです。
さて、支払いをして出ていこうとしたらおじさんはこんな感じ。どうやら人気店だったみたいです。
お金を払うのにも少し時間がかかりました。
結局このお店はその後も来ることに。
8時くらいだったかな。ズーズーダウ屋さんも店じまいを始めていました。
ズーズーダウを買うなら早朝にアサン市場へ!!
ホテルの横のチャ
軽く朝食を食べたのでホテルへ。
と、その前にホテルの横の横のチャ屋さんを初めて行ってみました。
店というかこの囲いの向こう側です。タクシーの運転手のたまり場になっていて、いつも横を通るときに「タクシー?」と必ず声をかけられるので、そっちを見ないようにしていた場所です。
ディディがチャとロティタルカリを作って出してます。
街へ出るのにほぼ必ず通る道ので、これまで何度も前を通っていましたが初めて。
ネパールあるあるですが、「奥さんの弟が大阪にいるよ」「友達が東京で働いている」と知り合いが日本にいる話を必ずしてきます。
インスタ映え。
その後も何度も通りましたが、距離感もほどほどで煩わしくないのがネパールの方のいいところです。
ホテルで一休みをしながらズーズーダウタイム。
正しくはジュ・ジュ・ダウみたいですが、日本ではズーズーダウで広まっていて、現地でもズーズーダウで通じるので、自分はズーズーダウで通しています。
地元で人気のダルバート
ということで朝食を食べにネットで見たダルバート屋さんへ。
タメルから少し歩いたところにあります。
ファミリーレストランって和製英語ではないんですね。どっかでも見たな。
歩いて10分くらいでお店に。今回おいしいということできましたが、旅行客はちょっと行かないかなっていう場所です。
家族経営のお店みたいです。
ノンベジダルバートです。基本のダルバートはダル・サグ・タルカリ・ゴルベラアチャールのシンプルなスタイルです。
ダルもおいしいけど、このアチャールもおいしい。
レモンとたまねぎと唐辛子。
往復で20分以上かかるの旅行中に訪れるのはどうなんだろう。でもグルメな方はこれくらいなら関係ないのかな。
ちょっと先にもいくつか地元のお店がありました。こういうところも入ってみたいですね。
住宅街も近くにあるのでいろいろなお店が。
こちら熱帯魚ショップ。こういうお店が増えてきているのもネパールが裕福になってきている証拠なのかな。
バイクは移動の必需品。
このときちょうどバレンタイン1週間前。こういったのも年々増えているみたいです。
ラッシー屋さんも発見。何気にタメルにはラッシー屋さんってない気がします。
ここはタメルの北側からもすぐなので行くのもありかも。今回は飲まなかったので味は分かりませんがまあはずれはなさそう。
このあたりです。
タメルで690円のカフェ
ツアーに向けてお店の予約です。
こちら地球の歩き方にのっている日本人に一番有名な現地のダルバート屋さん?「Thakali Bhanchha Ghar」です。タカリのダルバートが食べられます。
ただこちら。庶民っぽいのがウリ?だと思っていたのですが、昨年コロナ明けで3年ぶりに来て内装がガラッと変わってい小ぎれいになってしまいました。
(こちらの勝手なモノではありますが)なんか期待する方向とちょっと違く手少し残念な感じでした。こういう点もネパールが変わっていく、ある意味寂しさを感じる点のひとつです。
あと、なんとなくですが前の方がダルバートもおいしかったという印象があります。昔は~とかいうと老害っぽくなってしまいますが。
このころネパールルピーは8.77でした。1000円渡すと877ルピーもらえます。
今は円安がすすんで、、、って書こうと思ったら、このところの円高方向で今は9.3まで上がっていました。7月はじめは8.33くらいでした。(コロナ前は1円=1ルピーくらいっていう感じで、日本人には計算しやすい時代がつづいていました。)
タメルで買い出しのつづき。
そしてこちら。日本にもあるコーヒーチェーンが新しくできてました。
かつて(日本の店舗ですが)一時期通っていたというか、職場の先輩がこのお店を好きで一緒によく行っていたことがあるのを思い出して、ネパールにも進出したんだと懐かしくなって行ってみました。
ネパールらしからぬ、っていう言葉も少しずつ使われなくなるのかな。
ネパールらしからぬオシャレな店内です。
クロワッサンとカフェラテを注文。
値段を見ずに頼んだのですが、、、
請求されたのが600ルピー!日本円だと690円くらいです!!
旅行者向けのお店とはいえ、日本のそこらへんのカフェよりいいお値段!!!
ネパールの変化を感じた出来事のひとつでした。
前日につくったクロワッサンだったのかな?っていう感想です。
最近ネパールで流行りのバリスタ教室で習ったであろうラテアート。ペガサスがかわいい。
なんか気になったスコーンをテイクアウト。先に書きますがこのスコーンは最高。その後もう一回買いにきます。このスコーンは食べたほうがいい。
2個でソースつきで150ルピー。170円くらいかな。なぜかこっちは安いし。
カトマンズゲストハウスのすぐ向いに新しく建てられた建物の1階です。
なんで行ったのか覚えないのですが、その足でパンパニッケルに行ってました。
やっぱりここのクロワッサンはおいしい。スコーンはさっきのお店が上です。
タメル。
郵便局から日本に荷物を発送
今回のやることリストに書いていませんでしたが、今回は初めて日本に荷物を発送しました
いつもはスーツケースにいれて持って帰るか、ネパールの業者さんに依頼をしていたので自分でやるのは初めてです。
ということで郵便局へ。
こちら入口にあった価格表です。
こちら後で発送の手続きをしたところに貼ってあったリストです。
日本へは1kgまで1455ルピー。1kg追加585ルピー。0.5kg追加380ルピーです。
発送をされたい方へ。簡単に流れを書くので参考にしてみてください。(ちょっと写真足らないのでまた来年撮ってきます!? あと、また別記事で発送のやりかたまとめも書く予定です!)
持っていくものは
・荷物(梱包しないで持っていく)
・パスポートコピー(があると便利)
です。
郵便局の入口を入ってすぐ左にまっすぐ進むとおじさんとおばさんがいます。
その人に荷物を渡すと重さを計ってくれます。今回はお試しだったので1.8kgと少な目です。
こっちだよ。とおじさんが次の場所に連れていってくれます。(2kg以下と以上で次の場所は違うそうです。)
こちら発送に必要なモノです。
発送先や発送元の住所・電話番号などです。
受付の人が記入をしてくれるので、パスポートのコピーがあればそこに書くとスムーズです。
受付の人が紙をプリントアウトしてくれるのでそれをもらって最初の場所へ。
さっきのおじさんが梱包をしてくれます(有料)
そのときによって違うのか分かりませんが今回は210ルピーでした。
おじさんが入口のところに重量を確認に。
今回はステンレスのコップだったのですが、ちょっと梱包しすぎて?
2kgを少しオーバー。
調整をしてなんとか計量クリア。
こうなりました。
つづいて料金を払うところに紙と荷物を持っていきます。
今回2kg弱で支払ったのが2005ルピーでした。表と違うけどどういう計算だったのかな???
今回は空いていたからか?合計でかかった時間は30分くらいでした。思ったよりスムーズに終了しました。
ちなみに営業時間16時までとなっていますが15時30分くらいには閉まっていたのでお気をつけください。
今回郵便局からの2kgの発送は梱包代と合わせると2215ルピーでタクシー代が250ルピーなので合計2465ルピーでした。(次の日は街のカーゴ屋さんから発送します)
モモセンター
近くの初代エベレストモモセンターへ!タメルの前にあった本当のオールドモモセンターです!!
タメルのお店より少し大きめサイズでやや味も濃いめ。
タメルのお店に負けず劣らずの地元の方に人気のお店です!!
そして野暮用と買い出しです。
Sabal Khaja GharとYangling
夜はネットで見ていたこちらへ。
吉岡さんが他のお店で知り合ったという旅人の学生さんと一緒に合流です。
スイートロティ。甘いロティです。ありです。
何だったか忘れました。いもの何か。記憶にあまり残っていない。
豆の何か。なんだったかな。
ジラライス。
モモチリも。
全体的にちょっと満足感が低かったので、結局ヤンリンにモモチリを食べにいきました。
やっぱりヤンリンは何を食べてもおいしい!
あとテントゥクです。
ヤンリンはタメルからもすぐで行きやすいのでぜひ行ってもらいたいです。
あといつものこちら。ノースフィールドカフェです。
ブッダさんたちの生演奏を聴きながら。
ホットレモン。
旅行しているなっていう気分になります。
料理はそんなに食べたことないですが、雰囲気はとてもいいので食後に一杯と言う感じでもオススメです!!
あと、あのカフェで買ったスコーンを夜食にいただきました。
さっきも書きましたが、このスコーンはめっちゃおいしい。ネパールでスコーンを食べる必要はないですが、1個90円くらいならありです。オススメです!?
といったところで今日はこれくらいで。
〇今日のまとめ
けっこういいペースで書いてきていたのですが、ちょっとお店のことが忙しくて2週間と間が空いてしまいました。今回の旅ももう少しです。ツアーは使える画像が少なそうなので1回にまとめる感じになりそうかな。
次は「大晦日のボウダナート タルチョが無くなった!!」です。
今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)
・タルカリ webサイト
・タルカリ facebook
・タルカリ Instagram
旅ブログまとめ
2024
2023
2020
2019
2018