こんにちは。
名古屋本山ネパール料理タルカリです。
2024年もネパールに行ってきたので旅ブログを残しておこうと思います。
読んだあとに、何となくネパールに行った気になってもらえるとうれしいです。
2024ネパール旅
◎今回の旅の目的
・インドとの国境のひとつカーカルビッタを訪れる
・外国人が通れないインドとの国境を訪れる
・今年もどこかでインスタライブに挑戦してみる。
・初めてのツアー開催
・今まで食べたことが無いものを意識的に食べる
・タイでの乗り換えが18時間あるので昨年できなかったことのリベンジ
(カオマンガイを食べる)
あと、ネパールの料理について少し何かする。
前回はこちら。
カトマンズB級?C級?フードめぐり
今年のテーマは”いつも行かないお店に行ってみようと思った”です。
東ネパールが想定より順調に行けたのでけっこうまわれそうです。
ということでホテルからタクシーに乗ってスタート。
ひとまずカトマンズとパタンの間にあるバトバテニへ。
バトバテニはネパールの現地の方からするとちょっと高級なスーパーです。イオンとイトーヨーカドーみたいな感じ?
日用品などもあったり小さいお菓子なんかもあって、一か所に揃っているのでお土産を買うのにもけっこう便利です。
お土産に手ごろな茶葉コーナー。
お菓子コーナー。今回はお菓子もけっこう買いました。
ツアーでも行ったので、細かい画像はまたそのときにアップします!!
そしてこちら。街中ではほぼ出会うことがない小銭はここで出会うことができます。(ネパールは5ルピーから紙幣で小銭は1と2ルピーのみ。街中での金額はほぼ5か10単位なので、小銭と旅行中に出会うことは無いと思います。)
便利なバトバテニはカトマンズとパタンの間にあるこちらが便利かなと思います。
タメルからタクシーでさくっと行くのはこちらが近いです。
パタンに行った帰りに寄るならパタンのバトバテニかな。
バグマティスイーツ
まずはこちら。バグマティスイーツです。
ミタイ(お菓子)や、
店頭はよく見る景色。揚げ物たちが並んでいます。
モモも蒸しています。
こちら店内です。さすが人気店。
たぶん場所的に観光客はあまり来る場所ではないので地元の人たちばかりだと思います。
ここの名物?はさきほど店頭で蒸していたパニールモモです。
パニールはチーズです。
このソースをかけて食べます。
”パニール”モモですが、チーズだけでなく野菜も入っています。
ベジモモにパニールが入っているという感じかな。
ベジモモの口触りがクリーミーでマイルドになった感じ。伝わるかな。
軽く食べたいときは肉のモモよりもいいかもですね。
店内いたるところで調理をしたり梱包をしたりしていました。
大量に何かを作っていてどんどん運び出していたので、何を作っているのかな?と思ってみてみたらキールでした。ミルク粥です。あまり好きではないのですが、人気そうなのでひとつテイクアウト。
セルロティとかも買いたかったけど、先を考えてここは我慢。
レジに謎の食べ物も。
ここは人気そうで、他の食べ物もおいしそうだったのでまた来たいと思いました。
こっちのミタイとかも。
場所はこちら。
さっきのバトバテニの南の大きな道を渡ってすぐです。
ちょっと入口が分かりづらいのでお気を付けください。
ここを右に入っていく感じです。最初分からなかった。
奥の突き当りにお店があります。
マトンタス
さて、次の目的地へ。
途中のパン屋さんも気になりながら。
歩きます。
ここは横断歩道があるけど、真ん中にロープがあって渡れなくなっています。
5,6分くらい歩いたところに次の目的地をみつけました。
セクワとタスのお店。
とりあえずレモンソーダ。
そして、マトンタスです。
前日もビリヤニ屋さんで食べましたが、濃いめに味付けして炒めたマトンとブジャ(ぽんはぜ)を一緒に食べるものです。
マトン。
マトンを炒めた油で生姜などを炒めたもの。
濃いめの肉とさくさくしたブジャを混ぜながら食べます。
お酒を飲む人にはいいですよね。自分はアルコールを飲まないので、おいしいけど味が濃いので量はほどほどでいいかなといつも思います。
このタイプのサラダは珍しい気がします。
そして次の目的地へ。
カトマンズのズーズーダウ
このあたりは市街地なので日用品のお店が並んでいます。
売られているシャワーヘッドは固定式が人気のようです。
カトマンズ名物の細い道に路駐をして道がつまるやつ。
路駐をしている人が悪びれる様子がないのがすごい。
そしてここ。
ネットで見かけた”カトマンズでズーズーダウ”を買えるお店。
どこかのスーパーでも見かけましたが、カトマンズで常時売っているお店を探したらここが出てきて通り道だったので行ってみました。
残念ながら小さいサイズは売っておらず今回はスルー。一応毎日あるみたいです。
ダルバール広場から7,8分くらいですが、その後アサンの朝市でも毎日売っているのを見つけたのでカトマンズでズーズーダウを買うならそちらがオススメです。2日後くらいの記事にアップします。
(これが終わったら、時系列でなく情報ごとのブログを書こうと思っているのでまたそちらにもまとめます。)
いたる所で建築が進むカトマンズ。
住宅街の街並み。
ファイアーパーン
ダルバール広場の近くに戻ってきました。
つづきましてこちら。
”ファイアーパーン”のお店です。
以前2019年かな。ダンガディでスタッフが食べていたやつです。
とりあえず下につづく画像をご覧ください。
どんな味かなと思ってはいたものの、あまり気乗りがしなかったのですが、今回はいつも食べないモノということでセレクト。
このお店人気というファイアーパーンを注文。
葉っぱの上に
何か塗ったり載せたりしていきます。
前も思ったけど、この時点ですでに・・・という気分ではあります。
何を載せてるんだろうか。。。
見えるもので分かるのがフェンネルくらい。
まだ載せるの?
途中電話し始めました。
できあがり!
ではなく、
仕上げがあります。
ファイアーパンの”ファイアー”の意味です。
「口を開けて。」
と言われます。
「ほら早く。」
「あーん」(とは言ってないけど、口につっこまれる。)
申し訳ないですが、口に入れたあとすぐに出してしまいました。店主さんにもごめんなさいと。
ミントのタブレットとドライフルーツと甘い薬と葉っぱの味です。基本的に残さないことを心掛けていますが、これは食べられませんでした。すみません。
前に見たやつはもっと小さく折りたたまれていたのですが、ファイアーパンにしたのも失敗の要因でした。気になる方は一番シンプルなのをえらぶことをオススメします。
いま調べたらフレンズホームの近くにもパーン屋さんがあるみたいなので、次回小さいの再度チャレンジしてみたいと思います。
そして、このタイミングでテイクアウトしいていたキールをいただきました。買っておいてよかった。けどやっぱりキールもあまり好みではないな自分は。
あとこの近くでたまたまズーズーダウ屋さんを見つけましたが、場所をチェックするのを忘れました。
バクタプルに行かなくてもズーズーダウを食べられる場所が増えているみたいですね。電気が泊まら開くなったので冷蔵設備が置けるようになったからかな。
ここはダルバール広場からすぐなので嬉しいですね。また次回場所確認します!!
フルキ
次は「フルキ」です。
元はストリートフードですが、ちょっとオシャレな建物のカフェみたいなところでした。
フルキは”ホットパニプリ”だそうです。パニプリはサクッとした皮にスパイス風味の芋や豆などを入れて、すっぱ辛い水にひたして食べるストリートフードです。
フルキはパニプリの温かい版で、元はブトワル・バイラワの食べ物らしいです。
ソースをちょろちょろなめさせてもらったりしました。
チョコレートパニプリ
お店をなんとなくながめていたときに見つけた食べ物「チョコレートパニプリ」。
ナニソレ!?ということで。
こちらチョコレートパニプリ。
形と食べるスタイルはパニプリですが、もはやパニプリではない食べ物でした。
こちらもサクッとした揚げたチョコレート味の皮にクリームがかかっていて、中にはアイスクリーム、チョコレートソースをかけて食べます。
まあ、おいしくないはずがない。
いつからあったのかは知りませんが、伝統的な食べ物の亜種が増えていくのも文化が発展している証拠なのかなと思いました。(方向性はともかくとして)
今回フードデリバリーもすごい見かけました。
ダルバールスクエア
ダルバールスクエアに戻ってきました。ダルバール広場と書いたりダルバールスクエアと書いたりしてしまっていますが同じところです。入場料1000ルピー。
毎回書いているので今回はさらっと。
一応こちら地震直後。
昨年はひとつでしたが2つともお寺が完全に建て直されていて感慨もひとしおです。
カトマンズの名前の由来となった、カトマンズ盆地で一番古いカスマンダップ寺院も完全復旧。
建て直された後も一番古いと言っていいのかな?
こういう看板も少しずつ増えてきました。もともと観光立国なので観光客が多いのですが、より観光地化が進んでいる印象。前はさあ山登りどうぞ、といった感じから街も少し分かりやすくなっている印象?
こんなのも見つけました。チョコレートヨマリ。食べようかなと思いましたがやめました。
アンダキーマ
つづいてこちら。アンダキーマです。
アンダは玉子でキーマはひき肉です。スパイスで味付きしたキーマと玉子を蒸した食べ物です。
たまたまyoutubeで見かけたので行ってみました。昔からあるものではなさそうです。
ちょっと開けた中庭で。
おやつにちょうどいいかなという印象です。
上のソースが中途半端でしたが一回だけお店でやりました。
またそのうちやります。上のソースももう少し研究します。
ミトラッシー
ふたたびダルバール広場。
タメルの方へ戻ろうかなと思って歩いていたら、
ふと道の横に目をやるとラッシー屋さんが。よく通るのに全然気づかなかった。
お店の人曰く10年前からあるとのことですが、無かったような気もします。。。
その名も「ミトラッシー」。ミトはネパール語でおいしいという意味です。
結論からいうとインドラチョークのラッシー屋さんがほぼなくなって1軒になったいま、来るべきはこちらです。インドラチョークからも歩いてすぐです。
大きいサイズ90ルピー。小さいサイズ50ルピー。
小さいサイズ。
インスタ映え。
インドラチョークで移転して唯一残ったところや、元からあるジャナクプルラッシーと比べても、今回はこちらの味が上でした。(ただ、ネパールは毎回味が一緒ではないので!?今回はということで。)
こちらのラッシー屋さんはオススメです♪
ダルバール広場のすぐ北側です。
カトマンズ旧市街
散歩をしていてもずっと飽きないカトマンズ旧市街。アサン市場とかインドラチョークとかがあるエリアです。
かつてはここに商品を広げていましたが、たぶん商売禁止になったっぽです。植木鉢がおかれています。
なんかいいものないかなとブラブラするのが楽しい。
少し前にも買いましたが、この奥でいつもステンレスのお皿を買っています。
通りがかったのでお店用のを購入。
カトマンズのパウバジ
夕方のカトマンズ。
夜ごはんはこちらへ。
パウバジです。今回ビラトナガルで初めて食べてこれが2回目です。
新しいモノは、比較なども含めてできるだけ2回食べたいと思っています。
パウ。
バジ。
残念ながらビラトナガルで食べたパウバジの方が好みでした。何が違うかといわれると難しいのですがバジの味の濃さと味付けかな?
チャムチャムとペダ
つづいてこちら。
「チャムチャム」と「ペダ」です。
「クリームチャムチャム」にしてみました。甘い乳製品のかたまり。
「ペダ」。こちらは甘さ控えめの乳製品のかたまり。固める前のバルフィみたいです。
ペダはどこかでたべましたが、チャムチャムは初めてでした。
ネパール(やインド)のお菓子は、名前や見た目は違いますが、結局小麦粉か乳製品を砂糖であじつけしたもので、味は似ているという印象です。
使える電気が増えて、ムダな?ライトアップが増えました。。。
ちょっと罰当たり?
チョコレートモモ
つづきましてこちら。
「チョコレートモモ」です。
いろいろメニューはありますが、
今回は「チョコレートモモ」。どんなのかなと思いましたがフライドモモでした。
一口サイズ。
中にチョコレートが。まあ美味しいですよね。
今度は違うメニューも食べたいお店でした。
タメルでピザ
タメルの夜も明るくなりました。
先日泊まった「ダライラブティックホテル」ともうひとつの候補だったのが「カトマンズゲストハウス」です。
かつてビートルズも泊まったという由緒あるホテルです。
タメルの繁華街にありますが、門からホテルまで距離もあるので静かそうです。
一度泊まってみたいホテルです。
お店で販売用の雑貨も仕入れます。
そうそう、今回タメルで目についたのが中国人テイックトッカー。
店内にスタンドを立てて実演販売をいたるところで複数人がやってました。
(とあるお店の人と話したら、すごい迷惑そうな感じでした。)
フェルト雑貨も以前から比べるとかなり値上がりしています。
またフードデリバリーが。今回は「フードマンドゥ」。
そして最後。きちんと食事をした感じがしなかったので、、、
選んだんのが前日につづきピザ。
ここはフレンズホームの近くで、前年工事をしていて気になっていたのですが、開店日が帰国日で行けなかったところです。
ちゃんと石窯。タメルではピザ屋さんが流行っていて店舗が増えています。そのうちまとめて閉店かな?
これで500ルピー。550円くらい。チーズと皮が美味しいのでお値打ちです。
タメルではピザもオススメです!?
といったところで今日はこれくらいで。
〇今日のまとめ
”いつも行かないお店に行く”というテーマでやっていましたが、こうして振り返ってみるとこの日はやや方向性が違う感じになってしまったかな。次の日はまた別のお店に行きますので楽しみにしていてください!?
次は「カトマンズのブレックファースト」です。
今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)
・タルカリ webサイト
・タルカリ facebook
・タルカリ Instagram
旅ブログまとめ
2024
2023
2020
2019
2018