今日はネパールでは母の日とのこと。
ビクラム歴の関係なのか、
(ビクラム歴についてはネパールの新年のページもご覧ください。)
毎年4月の何日とか決まっていなくて、
下旬のある一日が母の日みたいです。
場所によって違うそうですが、
甘いお菓子やセルロティを、
みんなで作って食べたりするそうです。
何年か前に、
タルカリでもシェフの奥さんに
セルロティを作ってもらって
みんなで食べたことがあります。
母の日なのに作らせてしまって・・・。
ところで、
セルロティとは、
米粉でできた“揚げドーナツ”で、
米の食感が少し残っていて、
カリカリっとした感じがいい味をだしています。
砂糖を入れたり、
バナナを入れたり、
甘くなかったり。
お店でも
この間久しぶりに作ってみました。
本当は女の人たちのつくるものなので
レシピは奥さんのですが、
シェフも作り慣れておらず、
ちょっと不細工です。。。笑
今までも「あそび」で作って出したりしていました。
そのうち
たまにメニューで出してみようかな~
とも思っています。
セルロティだけでなく、
最近はネパールのデザートも
ご紹介できればなと思い、
試みようとしています。
これは試作で出したら、
まずまず好評でした。
もしメニュー展開するときは、
試してみてください~
ふと思ったのですが、
そういえば最近は
ネパールの事についてしか書いていない気がするので、
そろそろまた、
どうでもいい話でも書こうかな
と、思っています。
どっちの方が楽しんでもらえるのでしょうか???
自分も探り探り様子を見させてもらいながら、
ブログを書くことを楽しませてもらいます!
(自己満足な内容と感じたら申し訳ありません。。。)
ちなみに、これを書いている時点で、
まだアクセスはほとんどないので、
反応どころではないのですが。。。笑
それではご来店おまちしてます~
今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード
(ネパール語でありがとうの意味です。)