2018ネパール② ~落ち着く街 バクタプル~

2018ネパール

 

こんにちは。
タルカリです。

2018年2月にネパールに行ってきました。
しばらくその旅路について書いていこうと思っています。

読んだあと、
何となくネパールに行った気になってもらえるとうれしいです。

 

前回はカトマンズのタメルに到着しました。
今日は「バクタプル」です。
(かなり長い内容になってしまいました。)

前回の記事はこちら↓

2018ネパール①  ~旅の目的と初日 トリブバン空港からタメルへ~
こんにちは。 タルカリです。 2018年2月にネパールに行ってきました。 しばらくその旅路について書いていこうと思っています。 前回は序章?ということで、 名古屋を飛び立ちカトマンズに到着するところまででした。 今回はその続きです。 201...

バクタプル

 

到着日の翌日は夕方まで決まった予定がない日でした。

ということで?
今回はネパールが初めての友人も同行していたということもあり、
ネパールを楽しんでもらおうと、
自分も好きな街バクタプルに行くことにしました。

バクタプルはネパールに3つある、
『旧王宮広場・ダルバール広場』の1つがある街です。
(他の2つはカトマンズとパタン)

バクタプル - Wikipedia
ダルバール広場 - Wikipedia

 

カトマンズから約15km。
車で1時間ほどの場所にあります。
(たびたび書いていますが、ネパールでは電車は走っていません。
正確には、国内最東端でインドとわずかな距離をつなぐ鉄道のみだそうです。
ということで、移動のほとんどは車になります。)

古い建物や寺院もたくさんあり、
欧米の旅行者や中国人ツアーの人たちもよく見かけ、
観光地としてもほどほどに賑わっています。

カトマンズのような騒音もなく、
人混みも感じられないので、
周囲の街並みも含めてなんだか落ち着く場所です。

素焼きの陶器の生産でも有名とのことで、こんな光景も見ることができます。






素焼きの陶器といえば、
ネパールでは素焼きの陶器の薄い皿は、
紙コップのように使い捨てにすることが多いらしいです。

以前、
お店で使おうと思って買ってきた容器に、
仕事終わりのスタッフにロキシー(ネパールの地酒)を出してあげたら、
飲み終わった後に”ぽいっと”ゴミ箱に捨てられてしまった。。。
ということもありました。(もちろん慌ててすぐ回収しました。)

ネパールの人たちは、
けっこうすぐに道にゴミ(不要になったモノ)を捨てます。
昔はこのような陶器だったのが、
今はペットボトルやプラスチックに変わって、、、

 

さて、
そんなバクタプルですが、
カトマンズからバスに乗っていきました。

外観を取り忘れたので画像は車内だけです。
日本のバスでいえば、市バスではなく観光バスのような座席配置です。
通路まで人がいっぱいで何とか座れてよかったです。

地元の方が通勤・通学などで利用するバスで、
バクタプルまではひとり50ルピー(55円くらい)でした。

それにしても、
降りる場所のアナウンスなどが一切ないので、バスを利用するときはとても緊張します。

隣の人にバスの行先を確認しつつ、
自分が降りる場所を伝えておく必要があります。

 

ということで、

座席に座った後、隣の人の様子を伺おうとした、、、

そのとき、、、

 

突然、隣に座った学生が向こうから、
こちらに話しかけてきました。

実は、
その彼は現在日本語を勉強中。

 

自分たちが日本人だと思い話しかけてきたそうです。
来年、千葉県の日本語学校に留学することが決まっていて、
その時もカトマンズの学校からバクタプルの自宅に帰るところだったそうです。

バクタプルに着くまでの約1時間、
勉強中のノートを見せてもらったり、
日本語とネパール語と英語を交えながら、
思いがけずとても楽しい時間を過ごすことができました。

もちろん、
無事に降りる場所も教えてもらいました。

さきほども書きましたが、
アナウンスも何もないので、
やっぱり聞かないと全然分からないですね。。。

 

その彼にお礼を言い、お互いFacebookのアカウントと電話番号を交換して分かれました。
Facebook離れと言われて久しく、自分も普段はお店のアカウント以外ほとんど利用していませんが、こういうときに持っていて良かったと思います。

バスを降りた場所からダルバール広場までは歩いて5分くらいでした。
商店などを横目に見ながら入口に向かいます。

この画像のあたりがタクシー乗り場で、
こちらは到着したばかりだというのに、
途中でかなりタクシーの客引きに合います。

これは観光地では仕方ないですよね。
まあネパール人の客引きはあまりしつこくない人が多いのでまだいいと思います。

 

バクタプルのダルバール広場の入場料は1500ルピー(1650円くらい)です。
ネパールのこういった施設はネパール人はタダで、外国人は有料という場所が多いです。

当店のネパール人スタッフに言わせると、
日本人はネパール人にも見えるから、
少しネパール語を話せればごまかせる。
とのことです。
ネパール人でも”ネパール語”を少ししか話さない民族も多いらしいので。

まあ、そこまでしなくてもいいかなとも思い、入場料はしっかり払っています。。。
特にバクタプルは、地震の被害も大きかった場所なので、
それが復興にしっかりと使わることを願いながら。。。

バクタプルのダルバール広場







前回は2015年4月の地震の直前の2月に来ました。
それ以来3年ぶりでしたがダルバール広場の中は、
話に聞いていた通りの様子でした。

 

ネパール地震の際、一番最初に目にした動画がこちらでした。
バクタプルのダルバール広場の様子です。
少し衝撃的な映像です。
ご注意ください。

 

↓↓↓

 

今日でネパール地震から2年。ネパール地震の日のタルカリでは・・・。
2015年4月25日 タルカリでは ネパールで地震が起きて2年。 当時の現地のことや、復興のことは他のブログでも読めたりするので、 今回は、地震当日のタルカリ店内であったことを少しだけ思い出して書いてみることにしました。 2015年4月25...

 

よくお客様から、
「ネパールの地震の復興はどうですか?」
と聞かれます。

実際のところはどうなんでしょうか。
自分もそこまでネパールの現状に詳しい訳ではなく、
ただ、まわりのネパール人たちと話をするだけなので、
勝手なことは言えないのですが。。。

 

・最近になって、震災当時の寄付金・義捐金が被害に合った人に振り込まれ始めた。
・街中では、とっくに普通の生活が始まっている。
・山のほうでは被害の全貌がいまだに分かっていない。

などという話は耳にします。

地震で崩れた当店のスタッフの家族の家も、今年再建築が始まったそうです。

 

ダルバール広場とその周辺

 

ダルバールスクエアと、
ニャタポラ寺院のある一角を中心に観光地があります。
(外国人にとっては。現地の方には住居と普段お祈りを捧げる寺院です。)



さきほどの陶器を焼いている場所もそうですが、
中心から少し外れてみると、




なんだか落ち着く街並みが広がっています。

このようなプジャ(お祈り)の光景は毎日いたるところで見かけられますが、

お祝い?をしているところに出会いました。
スタッフに聞いたところ、
どこの民族か知らない。とのこと。

何十も民族が共存するネパールらしく、
洋服・伝統的な服・さまざまな民族の儀式の服などが一緒に、
違和感なく存在しているのが、
少し不思議な気持ちにさせてくれます。

道を歩いていたら、
おじさんたちがワイワイしていたので、
覗いてみたらゲームをしていました。

ルールを一生懸命教えてくれましたが、
いまいち理解できませんでした。
サイコロを振ってコマをとって何かをするそうです。
(動画をアップする方法が分かればそのうちアップします。)

※2018 7/9更新しました

 

スタッフに聞いたところ、
こちらは『パサ』というゲームだそうです。
おじさんたちの遊びで、今の若い人はやらないそうです。

ネワール民族の言葉では、
友達のことも『パサ』というらしく、
皆で遊ぶから、そこからきているのでは?とのことでした。

 


朝食にホテルのブッフェを食べたあと何も食べていなかったので、
自分はお腹が空いてきたのですが、
同行者がまだお腹が空かないということで、
簡単にカジャにスープモモを食べました。

こういうとき、
カジャのシステム?があると、
さらっと食べられていいですね。
(ネパールでは食事は朝と夜の2回で、
昼過ぎに”カジャ(軽食・おやつ・おつまみ)”を食べる習慣があります)

こちらはバクタプル名物のズーズーダウです。
チーズケーキとヨーグルトの間のような味と食感。かなりおいしいです。
これはバクタプルに行ったらぜひ食べてみてください!


実は最初の方の画像の右下にもズーズーダウが写っています。
この並びにズーズーダウ屋さんが何軒も並んでいました。

さきほどのお店では素焼きの器で出て来なかったのですが、
本当は、バクタプル名物の素焼きのお皿で出てきます。
少し残念。。。

 

帰り際パニプリ屋台の前を通りました。


学校帰りの風景はどこの国でも一緒ですね。

 

あと、バクタプルではこのような風景もみかけました。


結婚式です。
ネパールでは車を花で装飾するのが一般的のようです。

お祝いの食事をしていたのですが、

・男性
・女性
・こども

座る位置がそれぞれに完全に分かれていました。
男性上位というのでしょうか。

こういった伝統もそのうち無くなっていくのでしょうか。



と、
なんとなく結婚式を眺めていたら、

あっ、、、

水牛の首が捧げてありました。。。

↓↓↓

閲覧注意

↓↓↓

 

 

 

こういった伝統もそのうち無くなっていくのでしょうか。

 

吉岡さんとカトマンズで合流

 

のんびりしたバクタプルの滞在も半日程度。
最後は少し衝撃的でしたが、
このような異文化の様子も気軽に感じられるのも、
ネパールのいいところだと思います。

 

朝から歩きっぱなしで少し疲れたということと、
この日の夕方に吉岡コーヒーさんがネパールに到着予定だったので、
カトマンズに帰ることにしました。

 

ーーーーーーーーーーー
吉岡コーヒーさんは名古屋の桜山にある、
ネパールコーヒーも扱っている、
自家焙煎のお店です。

とてもコーヒーに対して情熱的で、
毎年2月にネパールのコーヒー農園を訪れ
直接豆の栽培から確認をされています。
当店もネパールコーヒーを仕入させてもらってます。

吉岡コーヒーさんのブログはこちら

吉岡コーヒー
名古屋・桜山の自家焙煎コーヒー店です

ーーーーーーーーーーー

 

帰りは行きに通ったタクシー乗り場にて、
今回はしっかりと勧誘をうけました。
何人か寄ってくるので、
とりあえず一番安く言った人にお願いします。

珍しく軽ワゴン車で広々なうえに、かなりきれいな車でした。


今年のタメルはやけに旗が多い気がしました。どうしてでしょうか。

 

吉岡さんと”時間があえば夜ごはんを食べましょう”
と約束をしていたのですが、

 

ネットで見ていたお店をたまたま見かけたこともあり、、、
どうしてもお腹が空いてしまい、、、
到着も遅れたりするかも、、、

 

などと思い、少し食べてしまいました。

「ANGAN」というお店。
インスタグラムでみかけて気になっていたのですが、
チェックをしていた場所とはまた別の場所にあり、
たまたま通りかかったので入ってみました。
実はチェーン店だったみたいです。
けっこう店舗数もあるようです。


中はとてもきれいでした。
お客さんはぼちぼち。


ドーサもあったので注文してみました。

パニプリです。
店員さんに食べ方をうるさく指導されました。
(自分も食べ方の案内には気をつけないと。。。)

味は安定したおいしさだと思いました。

 

その食事のあと、
通りがかりのお店で、
つい食べたくなってしまったので。。。


セルロティ、バルフィ、ジェリを買ってしまいました。
セルロティは揚げドーナツ、バルフィは牛乳を固めた甘いお菓子、
ジェリは揚げたドーナツをシロップに漬けた?ものです。

 

 

その後、
吉岡さんも無事ネパールに到着。
連絡がとれて合流し食事に行くことになりました。

 

チベット料理の人気店
『ヤンリン』です。

と思っていたら、
今までの場所から移転をしてしまったらしく、
跡地はこのような感じのファストフード店になっていました。

元々はタメルの中心くらいにあったのですが、
そこから西に500mくらいの場所に移転していました。

今はこちらにあります。
グーグルマップも少し間違えているので要注意です。

※実際はグーグルマップのピンの南向かいにお店があります。
2018 7/9追記 地図の場所が修正されているようです。

予想よりも少し静かな場所にありました。
本当にこの道であってるのかな?
と思いながら進みます。

しっかりありました。
かなりきれいな店構えになっていました。

ちなみに、
元にあったヤンリンが、
実は自分がネパールで初めて入ったレストランでした。

ネパール人の友人の友人ネパール人が、
おいしいからオススメと連れて行ってくれてお店でした。

 



お店はきれいになっていましが、
メニュー表はそのままでした、、、

頼んだのは、


「トゥクパ」
”ネパールのうどん”


「テントゥク」
”ネパールのすいとん”


「チョウミン」
”ネパールのやきそば”
発音は「チョウメン、チャウメン、チャウミン」
いろいろあるみたいです。


「バフモモ」
”ネパールの餃子です”
バフは水牛の肉です。
ネパールではよく食べられています。


「バフサデコ」
サデコは”和え物”です。
ピリ辛のさっぱりとしたあじわいです。
味付けは当店の「マサラナッツ」のような味です。


かなり辛い調味料もくれました。

 

やさしいながらも、
しっかりとしたあじわい。
どれもなんだか日本人には馴染み深いような感じのする料理です。

バフは日本では珍しいですが、
特に固さ・臭みなどもなく食べやすいと思います。
サデコのバフはローストビーフのような感じでした。

このお店「ヤンリン」は、
地元のネパール人もオススメする人気店なので、
ネパールに行かれた際は行ったほうがいいお店のひとつです。
一度足を運んでみてください。

お店を出たのが少し遅くなってしまいました。
タメルならまだまだ明るく人も多く歩いている時間ですが、
新ヤンリンのあたりはこのような感じです。
やや暗めの道なので少し注意です。

こうして長かった2日目も終了。
次の日は雑貨の打ち合わせでパタンに行く予定です。

 

今日はかなり長くなってしまいました。
長々お読みいただきありがとうございます。

次回の記事はこちら↓

2018ネパール③ ~パタンと雑貨とインド料理と~
2018.8.6追記 このブログではオススメをしていますが、 日本・ネパール友好センターをご利用になる場合はご注意ください。 こんにちは。 タルカリです。 2018年2月にネパールに行ってきました。 しばらくその旅路について書いていこうと思...



2018年 ネパール・インド 記事一覧はこちら

2018年2月 ネパール・インドの旅
◎『2018年 ネパール・インドの旅』 記事一覧 ネパール旅ブログ 2020 2019 2018

 

今日もご覧いただきありがとうございます。
ダンニャバード。
(ネパール語でありがとうの意味です。)

 

・タルカリ  webサイト
・タルカリ  facebook
・タルカリ  Instagram

タイトルとURLをコピーしました